

武蔵野市のアンテナ工事の費用相場・業者選びのコツ
目次
東京都武蔵野市の地デジアンテナ工事相場
東京都武蔵野市の人口は約14.7万人で世帯数は約7.8万、利便性が良く自然も豊富なのでファミリー層に人気が高いエリアです。
そんな武蔵野市の世帯でテレビ放送を受信するときには、今や地デジアンテナは必須です。
そこで地デジアンテナの新設工事をする時の費用をまとめてみました。
地デジアンテナ工事の費用は、業者やアンテナの種類によって異なります。代表的な八木式アンテナやデザインアンテナ工事の費用相場は次のとおりです。
- 八木式アンテナ設置工事:30,000円〜
- 八木式アンテナとBS/CSアンテナ設置工事:50,000円〜
- デザインアンテナ設置工事:35,000円〜
- デザインアンテナとBS/CSアンテナ設置工事:55,000円〜
- 地デジアンテナと4K/8Kアンテナ設置工事:70,000円〜
「アンテナ工事費用ってこんなに高いの?」と思うかもしれません。しかし、これらの費用はブースターや分配器など、テレビ視聴に必要な機器代を含んだものです。機器を含まない場合は、もう少し安く抑えることができます。
武蔵野市を工事対象エリアにしている業者はたくさんあります。以下は、主なアンテナ業者の工事費用です。
- みずほアンテナ:15,000円〜
- 地デジやドットコム:15,000円〜
- SAMURAI:15,000円〜
- ハイファイブ:15,000円〜
- 電翔:16,800円〜
アンテナ業者によって、工事内容は異なりますが、概ね15,000円〜25,000円程度が相場になります。ただし、同じ業者でも設置するアンテナの種類や工事内容で金額が変わるため注意が必要です。
たとえば、地デジやドットコムの場合は、15,000円〜工事ができますが、デザインアンテナだと20,000円〜かかります。業者を選ぶ際は、希望する工事内容の費用を必ず確認するようにしてください。
武蔵野市で地デジ工事をすると見ることができるチャンネル
地域によって、視聴できる地デジのチャンネルは異なります。全国ネットは多くのエリアで視聴できますが、地方局のチャンネルはそのエリアでしか視聴できないのが一般的です。豊橋市で地デジ工事をした場合は、次のチャンネルを見ることができます。
- 1ch:総合
- 2ch:教育
- 4ch:NTV
- 5ch:テレ朝
- 6ch:TBS
- 7ch:テレ東
- 8ch:フジテレビ
- 9ch:MX
このように、地デジ工事をすれば、最大8チャンネルを視聴できます。全国ネット以外にもMXやテレ東も見ることが可能です。
武蔵野市で○○チャンネルは見ることができる?
全国放送のチャンネルがある一方で、以下のような地方のチャンネルもあります。
- 東日本放送
- 仙台放送
- 群馬テレビ
- 山形放送
- 静岡放送
- 南海放送
- 山陰放送
- 山陽放送
- 広島テレビ放送
- 福岡放送
- テレビ西日本
- 沖縄テレビ放送
- 琉球放送
など、名古屋に住んでいる人が沖縄のチャンネルを視聴したり、北海道に住んでる人が福岡のローカルチャンネルを見ることはできるのでしょうか。
住んでいるエリアと視聴したい局があるエリアが近い場合は、視聴できることもあります。しかし、基本的には他のエリアの地方チャンネルを見ることはできません。
どうしても他エリアのチャンネルを見たい場合は、オンデマンドをはじめとした有料動画配信サービスやYouTubeなどを利用しましょう。そうすれば、地方エリアの番組でも視聴が可能です。
武蔵野市で地デジ工事をする時におすすめのアンテナ
地デジアンテナには、さまざまな種類があります。どのような種類のアンテナがあり、どんな特徴なのか事前に確認をしておくことが必要です。そうすることで、希望条件に合ったアンテナを選ぶことができます。
以下は、主なアンテナの種類と特徴です。
八木式アンテナ
八木式アンテナは、昔ながらのアンテナです。形状が魚の骨のようになっており、VHFアンテナとも呼ばれています。八木式アンテナの特徴は、電波受信の信頼度が高い上に、価格が安いことです。ただし、デザイン性が優れているわけではないため、スタイリッシュな家の外観には合わない可能性があります。
八木式アンテナでは、UA20 DXアンテナなどの製品がおすすめです。価格は2,000円〜3,000円と安く、品質が優れているため、多くのアンテナ業者でも用いられています。屋根上の設置など、設置場所はある程度制限されますが、信頼性の高いアンテナを求めている方に喜ばれるでしょう。
デザインアンテナ
デザインアンテナは、デザイン性を重視したアンテナです。箱型のスタイリッシュなデザインでカラーバリエーションが豊富な製品も販売されています。一見するとアンテナとはわからないため、オシャレな家の外観にもマッチしやすいのが特徴です。ただし、八木式アンテナよりも価格は高く、電波の受信感度は劣ることが多いです。
デザインアンテナでおすすめなのが、DXアンテナ UAH261です。DXアンテナ社が発売しているUAH261シリーズは、人気があります。価格は6,000円程度で、スッキリとしたデザインが特徴です。屋根裏や壁面に固定するだけなので、使い勝手が良いおもUAH261シリーズの利点になります。ただし、八木式アンテナのように指向性がないので、電波が弱いエリアでは不向きです。
室内用小型地デジアンテナ
八木式アンテナやデザインアンテナのように、外に設置する必要がないのが室内用小型地デジアンテナの特徴です。屋内に設置をするだけで、地デジの視聴環境が整います。ただし、電波の受信感度が弱いため、電波が強いエリアでないと、視聴に影響が出る可能性があります。
武蔵野市で地デジ工事を依頼する時のポイント
武蔵野市で地デジ工事をする場合は、ここで紹介する4つのポイントを複数のアンテナ業者で比較しましょう。業者によって費用や保証などが異なり、比較をすることで良い条件の業者を見つけられるからです。
それぞれのポイントについて見ていきましょう。
●実績
アンテナ業者の実績に注目をしましょう。実績豊富な業者は利用者が多いため、他社よりサービス内容が充実している可能性があります。対応にも慣れているので実績が少ない業者より安心です。実績はアンテナ業者のホームページに載っていますので、必ず確認をしましょう。
●口コミ・評判
業者の口コミや評判も比較ポイントの1つです。口コミや評判を見れば、利用者の評価がわかるので業者の実態を掴むことができます。信憑性のない口コミもありますが、悪い評価ばかりの業者は選ばない方が安心です。ホームページには良いことしか載っていないので、口コミや評判を確認しましょう。
●費用
同じような工事でもアンテナ業者によって5,000円以上差があることも珍しくありません。費用面を比較すれば、安くてお得な業者を見つけることができます。武蔵野市は多くのアンテナ業者が営業活動をしているので、安い業者が必ず見つかります。
●保証
保証内容を確認しましょう。保証がない業者もあれば、5年〜10年近い保証が付く業者もあるからです。保証があれば、アンテナが故障しても無償で修理を受けることが可能です。アンテナは長く使用するものなので、保証が充実している業者を選びましょう。
武蔵野市の工事可能地域一覧
東京都武蔵野市を工事の対象エリアにしている業者はたくさんあります。業者のサイトを見て、工事対象エリアに武蔵野市が入っている場合は、市内全域が対象と考えていいでしょう。そのため、以下のようなエリアに住んでいる人も安心です。
- 境南町
- 御殿山
- 境
- 桜堤
- 関前
- 中町
- 西久保
- 緑町
- 八幡町
業者によっては、工事対象エリアに「武蔵野市」ではなく「東京都」と表記されている場合があります。このような場合も武蔵野市は工事対象エリアに入っていますが、念の為、事前に確認するようにしてください。
武蔵野市とは
東京都武蔵野市の人口は約14.7万人で世帯数は約7.8万、多摩地域東部に位置しています。隣接する自治体は杉並区、練馬区、三鷹市、小金井市、西東京市などです。
武蔵野市には吉祥寺駅や三鷹駅、武蔵野境駅があり、交通の便が良いエリアでありながら豊かな自然があるのでファミリー層に人気があります。
吉祥寺駅はJR中央線、JR総武線、京王井の頭線の3路線が利用でき、乗り換えなしで新宿駅まで約14分、渋谷駅は約16分、東京駅は約28分と都内主要駅に30分以内でアクセスが可能です。
駅周辺のバスの本数も多いので、通勤や通学に便利な場所です。
市内には、2018年に100周年を迎えた井の頭恩賜公園、たくさんの動物に触れることができる井の頭自然文化園動物園、サクラやクヌギなど鑑賞できる玉川上水緑道、100店舗近いお店が並ぶハモニカ横丁など、多くのスポットがあります。
また、東急百貨店やコピス、アトレ、パルコなど他にも多くの大型商業施設や小売店があるので、普段の買い物や外食に便利です。
武蔵野市の家賃相場は次のとおりです。
※LIFULL HOME’Sより
- ワンルーム:7.96万円
- 1LDK:14.81万円
- 2LDK:21.16万円
- 3LDK:26.99万円
人気のエリアだけあり家賃相場は高めですが、探せば手頃な物件も見つかります。
武蔵野市の人口
2020年5月1日時点の武蔵野市の人口・世帯数は次のとおりです。
●武蔵野市
・人口:147,872
・世帯:78,084
また、過去年の人口・世帯数は以下のとおりです。
※各年1月時点
・2015年:人口142,138 世帯73,913
・2016年:人口143,262 世帯74,684
・2017年:人口143,964 世帯75,240
・2018年:人口144,902 世帯75,921
・2019年:人口146,399 世帯76,765
2015年から2020年で人口は約5,700人、世帯数は約4,100増えています。
武蔵野市の年代構成
2020年1月1日時点の武蔵野市の年代構成は以下のとおりです。
・14歳以下:17,428(11.8%)
・15歳〜64歳以下:96,856(66.0%)
・65歳以上:32,587(22.2%)
また、2015年の年代構成は次のとおりです。
・14歳以下:16,169(11.4%)
・15歳〜64歳以下:95,334(67.0%)
・65歳以上:30,635(21.6%)
2015年から2020年で、14歳以下は約1,200人、15歳〜64歳以下は約1,500人、65歳以上は約1,900人増えています。
武蔵野市の世帯年収
「年収ガイド」によれば、2019年の武蔵野市の平均所得は532万4,084円で、全国市区町村ランキングは13位でした。2015年は501万2,590円、2010年は469万6,047円で、2010年から2019年で約63万円上がっています。
また、東京都生計分析調査報告によれば、東京都の二人以上の勤労者世帯の実収入と消費支出(2019年12月)は、1世帯あたり実収入が1,189,450円(前年同月比11.7%増)、消費支出が361,576円(前年同月比11.4%減)でした。