アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2025/11/24 京都府京都市中央区 デザインアンテナ設置工事

最終更新日:

こんにちは。地デジやドットコムです😊

最近、息子が自転車で遠くまで行けるようになりました🚴‍♂️

「もうそんなに遠くまで⁉」と成長に驚く反面、やっぱり少し心配にもなります💦

でも、自分で行動範囲を広げていく姿を見ると、「がんばれ〜!」と応援したくなりますね✨

子どもの成長って、日常の中でふと感じる瞬間が嬉しいものです🌸

さて本日は、京都府京都市中央区で行ったデザインアンテナ設置工事の様子をご紹介します📺

【京都府京都市中央区】

今回お伺いしたのは、京都市中央区にお住まいのお客様邸です🏠

歴史ある街並みが美しく、観光地も多いエリア✨

そんな地域では、建物の外観にも気を配られる方が多く、アンテナ設置も「できるだけ目立たせたくない」というご要望をよくいただきます💡

今回もお客様から「外観を損なわないように設置してほしい」とのご相談をいただきました😊

設置場所は外壁面。

外壁のデザインや屋根の形状、電波状況を丁寧に確認したうえで、最も安定した受信ができる位置を選定し、施工いたしました🔧

【デザインアンテナ】

設置したのは、スタイリッシュな外観が人気の「デザインアンテナ」✨

従来の屋根上アンテナとは異なり、薄型でフラットな形状をしているため、まるで外壁の一部のように溶け込みます🏡

カラーも壁面に合わせて選べるのが嬉しいポイント🎨

白・黒・ベージュ・ブラウンなど、外壁との一体感を重視したい方には特におすすめです💛

さらにデザインアンテナは、風雨の影響を受けにくいのも大きなメリット🌧️

屋根上に設置する八木式アンテナに比べて、台風や強風の際も安心感があります😊

【ブースター】

今回は、ブースターの設置も行いました📡

ブースターは、テレビの映りを安定させるための“電波を増幅する装置”です💪

ただし、すべてのご家庭で必ず必要というわけではありません☝

電波状況が良好であれば不要な場合もありますが、建物の立地や周囲の環境によって電波が弱まるケースもあります💦

たとえば…

✅周囲に高い建物が多い

✅室内配線が長い

✅複数台のテレビを使用している

といった場合には、ブースターを設置することで、映像の乱れやノイズを防ぎ、安定した受信環境を保てます✨

私たち地デジやドットコムでは、現地での電波測定結果に基づいて、必要な場合のみ設置をご提案しています😊

【チェッカー】

工事の際に使用する「チェッカー」についてもご紹介します🔍

チェッカーとは、電波の強さや品質を数値で確認できる測定器のこと📊

目には見えない電波を「どれくらい受信できているか」を正確に把握できる大切な機器です💡

この測定を行うことで、

📍安定して視聴できるか

📍ブースターが必要かどうか

📍設置場所の最適ポイント

といったことを判断できます👍

プロの技術と専用機器で、確実な受信環境を整えています✨

【お気軽にお問い合わせください】

📸 施工事例はインスタグラムでも随時更新中!

おしゃれなアンテナ設置事例やスタッフの施工風景もぜひご覧ください✨

アンテナに関するご相談・お見積りは

📞【地デジやドットコム】までお気軽にお問い合わせください😊

スタッフ一同、皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております🌸

https://www.instagram.com/chidejiya.com_/

0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談