アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2025/11/07 佐賀県杵島郡 八木式アンテナ設置工事

最終更新日:

こんにちは🌞地デジやドットコムです😊

週末は娘の誕生日でした🎂💕

お友だちからのお手紙やプレゼントに大喜びしていて、見ているこちらまでほっこり☺️✨

家族で手作りケーキを囲みながら、笑顔いっぱいの幸せな時間を過ごしました🎈

こうした小さな成長の節目を家族でお祝いできるのは本当に嬉しいですね🍀

【佐賀県杵島郡】

今回は佐賀県杵島郡にお住まいのお客様よりご依頼をいただき、八木式アンテナの設置工事を行いました🏠📡

設置場所は屋根の上で、足場の四か所をワイヤーでしっかりと固定しています🔩

お家の構造や立地によって最適な設置位置は変わりますが、屋根上は電波を効率よく受信できる人気の設置方法です🌈

【八木式アンテナ】

今回設置したのは、地上デジタル放送(地デジ)を受信するための「UHFアンテナ」📺✨

通称「八木式アンテナ」と呼ばれ、魚の骨のような形状が特徴的です🐡

この形状は、電波をキャッチする性能を高めるための工夫なんです💡

一見繊細に見えますが、実はとっても頑丈!

重さは約1㎏と軽量ながら、風速50mの強風にも耐えられる構造となっています🌪️💪

設置方法は、

◆屋根上に設置する場合は、四方向をワイヤーでしっかり固定

◆外壁に設置する場合は、サイドベースで安定固定

どちらの方法でも、安全かつ美しい仕上がりになるよう丁寧に施工しています🔧✨

【ブースターとは】

今回はブースターも併せて設置しました!

ブースターとは、アンテナで受信した電波を増幅してくれる装置のことです🔋✨

特に、

・周囲に高い建物や山があり電波が弱い地域

・配線が長く電波が減衰しやすいお宅

では、ブースターがあることで映像の乱れを防ぐことができます👍

アンテナの性能を最大限に引き出す「縁の下の力持ち」といえる存在です💪

【アンテナ工事で大切なこと】

アンテナ工事では「チェッカー(電波チェッカー)」という測定器を使用します📊

これは受信する電波の強さや方向を測定する重要な機器です✨

このチェッカーを使うことで、アンテナを最適な位置・角度に調整し、安定した電波受信を確保できます📶

特に電波状況が不安定な地域では、設置後のトラブルを防ぐためにも欠かせません🙆‍♀️

「ただ取り付けるだけ」ではなく、お客様の住環境に合わせて最も電波が安定するポイントを見極めるのがプロの技です💪✨

【お気軽にお問い合わせください】

地デジやドットコムでは、今回のような八木式アンテナ工事をはじめ、デザインアンテナやBS/CSアンテナなど幅広く対応しております😊

施工事例はインスタグラム📷でも随時更新中!

実際の設置写真や工事の様子を見ていただけますので、ぜひチェックしてみてください👀💡

0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談