アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2025/9/21 佐賀県唐津市 八木式アンテナ設置工事

最終更新日:

こんにちは!地デジやドットコムです📺️

ご新築を建てられる時は「テレビの視聴方法」もあわせて検討することがおすすめです👌

アンテナの種類や設置場所など、ご自宅の創りによってはお客様のご希望がかなわないこともあります😢

しかし、ハウスメーカーや工務店の方がアンテナについてあまり詳しくない場合もあります!

もっとご相談したいと思われたらぜひ弊社へご連絡ください😄

アンテナ工事の専門業者として最適なアドバイスをさせていただきます✨️

 

施工内容を写真とともにご紹介させていただきます!

【佐賀県唐津市】

ご新築の地デジアンテナ設置のご依頼をいただきました☎

お引渡しやお引っ越しの日程が決まり、余裕を持ってご連絡いただきました😆

地デジやドットコムでは、ご連絡いただいた即日や翌日のご対応も行っておりますが、混雑状況によりお応えできない場合もあります…

そのため、早めにご相談いただけると安心です👍️

 

【地デジアンテナ設置】

当日に調査したところ、八木式アンテナが最適と判断しました。

設置場所や設置方法、最終的なお見積額とあわせてお客様とご相談します!

今回は、八木式アンテナを破風板(屋根の側面)に設置することになりました😊

八木式アンテナは屋根の上に設置されているイメージが強いかもしれませんが、条件次第では、破風板や外壁、さらに屋内(屋根裏)に設置することもあります✨️

設置場所は、受信電波やお住いの状況などから総合的に判断します👷

 

【八木式アンテナ設置】

破風板にアンテナを設置する際は、専用の取付金具を使います!

金具の取り付けにはビス穴を設けますが、しっかりとコーキング剤で防水処理を行います!

地デジやドットコムでは配線処理も丁寧に工事しています☺️

金具に八木式アンテナを設置します👷

破風板を利用することで八木式アンテナは屋根より高い位置で固定されました◎

屋根上は電波の送受信の障害となるものが少ないため、受信しやすい環境です👌

 

【ブースター設置】

ブースターは屋根裏にまとめて設置しました!

左側が電源部、右側は本体部です😄

ブースターはテレビ信号を増幅する機器で、増幅器とも呼ばれています✨️

設置は必須ではありませんが、複数台のテレビを使用したり、受信電波に不安があったりする場合には設置することが好ましいです👍️

屋根裏には分配器が整備されていました!

写真内でブースターに挟まれている機器です🌈

分配器は多くがハウスメーカーなど施工者によって設置されます😆

アンテナとブースターを設置して受信電波のレベルは良好です◎

 

【業界一の20年保証!】

地デジやドットコムは安心してお使い続けられるよう20年の保証サービスを付与しています!

無料保証では倒壊保証のみ、有料保証(22,000円)では機器保証も含まれます👍️

アンテナの寿命は設置環境によって大きく異なります。

一般的には10年前後とされていますが、20年使用する場合もあります😊

そのため20年保証は大きな安心材料です👌

お気軽にお問い合わせください💁

専門知識のあるスタッフが丁寧に対応しております✨️

https://www.instagram.com/chidejiya.com_/

0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談