アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2025/09/11 広島県広島市南区 八木式アンテナ設置工事

最終更新日:

こんにちは。地デジやドットコムです😊

暮らしの豆知識ですが💡

お風呂は夜に入ると、睡眠の質が良くなるそうです🛁🌙

我が家でも、夕食後すぐにお風呂タイムを設けると、子どもたちの寝つきが良くなり、家族みんなぐっすり眠れるようになりました✨

ちょっとした習慣で毎日の生活が快適になるって嬉しいですよね😊

【広島県広島市南区】

今回は広島市南区のお宅にて、八木式アンテナの設置工事を行いました📡✨

八木式アンテナは、魚の骨のような形が特徴的で、100年以上の歴史を持つ信頼性の高いアンテナです🐟

地上デジタル放送を受信するために使われることが多く、一軒家の屋根上でよく見かける定番の形ですね🏡

今回はサイドベースという金具を使って、外壁にせ

安定した受信感度とコストパフォーマンスの高さから、昔も今も多くのご家庭で選ばれています💖

今回も屋根の形状や周囲の建物・電波状況を確認し、最適な位置に設置しました✨

アンテナは、しっかりと向きを調整することで受信状態が大きく変わります📺

そのため、経験豊富なスタッフによる丁寧な設置が欠かせません💡

【細部にもこだわった施工】

アンテナを取り付ける際には、金具の設置も重要なポイントです🔧

金具を固定するためにビス穴を開ける際には、雨水が入らないようコーキング処理を入念に行っています💦

この処理をしっかりしておくことで、外壁や金具の劣化を防ぎ、長く安心してご利用いただけます✨

さらに、配線処理にもこだわっています💖

配線がダレないよう、「方サドル」を使ってこまめに固定することで、見た目も美しく、劣化や断線のリスクも抑えられます📌

方サドルは、配線をピシッと壁に沿わせるための小さな部材ですが、施工の仕上がりに大きく影響する重要なポイントなんです😊

【ブースター】

今回の工事では、ブースターも設置しました📡✨

ブースターは、アンテナで受信した電波を増幅し、複数のテレビでも安定して視聴できるようにするための装置です💡

設置には電波状況を正確に把握し、最適な位置を選ぶ専門知識が必要です🔍

また、高所での作業も伴うため、安全面にも十分注意が必要⚠️

プロに任せることで、設置から調整までスムーズに行え、今回も全チャンネルで安定した電波を確保することができました😊

これで、ご家族みんなが快適にテレビを楽しめる環境が整いました✨

【お気軽にお問い合わせください】

施工事例はインスタグラムでも紹介しています📸✨

実際の工事の様子や仕上がりをぜひチェックしてみてくださいね😊

アンテナ工事に関するご相談📞

「どのアンテナが良いか分からない…」という方も大歓迎です💖

お気軽に地デジやドットコムまでご連絡ください✨

0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談