アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2025/07/23 熊本県玉名市 八木式アンテナ設置工事

最終更新日:

こんにちは。地デジやドットコムです😊

突然ですが…日本人にとってとてもなじみのあるおにぎり🍙、なんと弥生時代から存在していたそうです!✨

最近は、うちの息子が「やっぱりツナマヨ派!」と梅干し離れを宣言し(笑)、小さな好みの変化にも成長を感じる毎日です。

子どもと一緒に食べるおにぎりって、シンプルだけど、なんだか特別な時間になりますよね😊

さて今回は、熊本県玉名市にお住まいのご家庭にて、八木式アンテナの交換工事を行いましたので、その様子をご紹介します📡

【熊本県玉名市】

ご依頼いただいたのは、築20年になるご自宅にお住まいのご家族から。

以前、新築時に設置した屋根上の八木式アンテナを使っていたそうですが、ここ最近、急にテレビの調子が悪くなってしまったとのこと…😢

おうちにはテレビが2台あり、どちらも1チャンネルしか映らなくなってしまったそうです💦

さらに、テレビ画面には「E202エラー表示」が…。

このエラーは、電波が受信できていないことを示すサイン⚠️

お客様も「これはアンテナが原因かも?」と感じられ、当社にご連絡をいただきました📞

【既存のアンテナの状態は…?】

屋根に上がって現地調査を行ったところ、既存の八木式アンテナにはサビが見られ、全体的に劣化が進んでいました🧯

特に固定部分の緩みや、アンテナ本体の金属疲労が目立ち、残念ながら修理では対応が難しい状態と判断。

今回は、新しいアンテナへ交換することになりました🔧

【新しい八木式アンテナに交換】

新しく設置するアンテナも、前回と同様の八木式アンテナ📡です!

ただし今回は、これまでのように屋根の上に取り付けるのではなく、「サイドベース」という専用の金具を使って、破風板に設置しました🔩

屋根の上は常に風雨や紫外線にさらされ、年月とともに傷みやすくなりますが、破風板への設置により屋根への負担を軽減できるのがメリットです👍

見た目もスッキリ✨お客様にも「安心してテレビが見られます♪」と喜んでいただけました😊

【ブースターも一緒に交換しました】

今回は、ブースター(増幅器)もあわせて交換させていただきました!

ブースターは、アンテナが受信した電波を安定させて、複数台のテレビにしっかり届けるための重要な役割を持っています🎛️

ブースターの寿命は、およそ10〜15年程度といわれており、今回のようにアンテナが劣化している場合、ブースターにも劣化の影響が出ている可能性が高いです⚠️

アンテナだけを新しくしても、ブースターが古いままだと「映りが改善されない」「数年後に再び不具合が起こる」などのリスクも…。

そのため、アンテナ交換と同時にブースターを交換されることをおすすめしています🙆‍♂️

今回はセットで交換することで、今後も安心してテレビを楽しめる環境が整いました📺✨

【お気軽にお問い合わせください】

地デジやドットコムでは、アンテナに関するお困りごとを全国対応でサポートしております📞

「急にテレビが映らなくなった…」
「そろそろアンテナを新しくしたい」
「外観を損なわないように設置したい」

そんなご要望やお悩みに、親身になって対応させていただきます💪

施工事例は、Instagram📸でもたくさんご紹介していますので、ぜひご覧くださいませ♪

0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談