アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2025/07/08 岐阜県本巣郡 デザインアンテナ設置工事

最終更新日:

こんにちは。地デジやドットコムです😊

先日スーパーで、「そうめんスライダー」というユニークな商品を見つけました🎐

なんと、おうちで流しそうめんが楽しめるんです🍜✨

夏休みにぴったりなアイテムですよね!子どもたちとワイワイ盛り上がりそうで、思わず手に取ってしまいました💦笑

暑い夏は、こういった“ひんやり遊び”で乗り切りたいものですね☀️

さて今回は、岐阜県本巣郡にて行った、デザインアンテナ設置工事の様子をご紹介いたします📡

【岐阜県本巣郡】

今回ご依頼をいただいたのは、岐阜県本巣郡にある戸建て住宅にお住まいのお客様🏡

「できるだけアンテナを目立たせたくない」というご要望を受け、屋根裏設置をご提案させていただきました😊

通常アンテナというと、屋根の上や外壁に設置されているイメージが強いですが、実は条件さえ揃えば、屋根裏にも設置できるんです✨

【屋根裏設置法について】

屋根裏へのアンテナ設置は、以下のような条件を満たしている必要があります👇

・屋根裏まで十分な電波が届いていること📶

・アンテナを設置するためのスペースがしっかり確保されていること

・アンテナとテレビを繋ぐための配線が通っていること🔧

この3つの条件を満たしていれば、屋根裏への設置が可能です😊

外観にアンテナが見えないため、建物の美観を保てるのが大きな魅力です🌟

今回設置したのは、デザインアンテナ📡

地デジアンテナの中でも特にコンパクトな設計で、屋根裏設置に最も適しているといっても過言ではありません✨

おかげで、見た目もスッキリ&電波も安定した理想的な仕上がりとなりました😊

屋根裏設置は、見た目重視の方や、美観を損ないたくない新築・分譲住宅にお住まいの方に大変人気の施工方法です。

【ブースターも一緒に設置しました】

今回の工事では、ブースターの設置も同時に行いました📈

🔹ブースターとは?

アンテナで受信した電波を、適切なレベルまで増幅するための機器です💡

テレビが複数台あるご家庭や、配線距離が長い場合、どうしても電波が弱まってしまうことがありますが、ブースターを設置することで安定した受信状態を保つことができます📺✨

ブースター設置後は、電波チェッカーを使って、しっかりと最終確認を行います🔍

チェッカーは施工前はもちろん、すべての機材設置が完了した後も使用し、お家の各部屋のテレビ端子まできちんと電波が届いているかをチェック✅

問題がなければ、無事工事完了となります😊

これで快適なテレビ視聴がスタートできますね✨

【お気軽にお問い合わせください】

地デジやドットコムでは、今回ご紹介したような屋根裏設置の事例を含め、たくさんの施工事例をInstagramでも発信中📸

「こんな設置ができるんだ!」「うちの家でもできるかな?」といった疑問のヒントになるかもしれません♪

0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談