アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2025/05/23 三重県員弁郡 八木式アンテナ設置工事

最終更新日:

こんにちは!地デジやドットコムです😊

先日、地元の公園で開催された「初夏の自然観察会」に子どもたちと一緒に参加してきました🌿✨

虫取りや草花の観察に夢中になって、気づけばあっという間に夕方に!子どもたちは「もっと遊びたい〜!」と元気いっぱいで、私は帰り道ヘトヘトでした(笑)

でも、自然の中でのびのびと過ごせる時間って、本当に貴重ですね♪

親子の思い出がまた一つ増えました🍀

【三重県員弁郡】

さて、今回は三重県員弁郡にて、八木式アンテナの設置工事をご依頼いただきました🙌

今回の工事では、「サイドベース」という金具を使い、お家の破風板(はふいた)部分にアンテナを設置しました🔧

屋根の上に上がることなく、安定した電波を受信できるうえ、屋根材を傷つけないので建物にもやさしい設置方法なんです♪

【八木式アンテナって?】

「八木式アンテナ」と聞いてもピンと来ない方もいらっしゃるかもしれませんが、これは昔ながらの屋外用テレビアンテナのこと✨

屋根の上などに設置されている、棒状で羽根のような部分がいくつもついているアレです👀

最近ではコンパクトなデザインのデザインアンテナも人気ですが、八木式アンテナは高所に設置することで安定した受信が可能で、特に電波の届きにくい地域では今も大活躍しています✨

今回は破風板に取り付けましたが、実は八木式アンテナは設置場所の自由度が高く、

✅屋根の上
✅ベランダの手すり
✅壁面

など、いろいろな場所に設置できます🛠️

ただし、「どこにでも付けられる」というわけではなく、電波の受信状況に合わせて最適な場所を選ぶことがとても大切なんです☝️

私たちは、チェッカーという専用の測定器を使って、各方向の電波の強さをしっかりと確認🔍

一番クリアに映る方向・高さを見極めて設置していますので、安心してお任せください💪

【ブースターも一緒に設置】

今回の工事では、ブースター(増幅器)も一緒に設置させていただきました🔌

「ブースターって何?」と思われるかもしれませんが、これはアンテナが受信した電波を強くしてくれる装置です。

✅テレビの映りが不安定
✅部屋数が多く、各部屋に電波を届けたい
✅近くに山や建物があり、電波が弱くなりがち

そんなお宅では、ブースターがあることで、テレビ映りがぐっと安定します📺✨

もちろん、不要な場所に無理に設置することはありません✋

現場ごとにしっかり判断していますのでご安心ください😊

【お気軽にお問い合わせください】

今回のような施工事例は、当社のInstagramでもたくさんご紹介中📸ぜひチェックしてみてください👀

アンテナ工事に関するご相談📞お待ちしています😊

0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談