アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2025年3月17日 千葉県袖ケ浦市 デザインアンテナ設置工事

最終更新日:

こんにちは✨

親知らずを抜いた後、痛みが治まるはずなのに、なんだかまだ痛みが続いてて辛いです💦

ドライソケットになってしまったみたいで、こんなに長引くとは思っていませんでした😣

でも、少しずつ良くなると信じて、頑張って乗り越えようと思います!

同じような経験をした方がいますか??

それでは、これから、実際に行った施工事例をご紹介いたします💁

お客様のご要望や環境に合わせた最適な提案をもとにした工事内容を詳しくお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください✨

【千葉県袖ケ浦市】

今回は千葉県袖ケ浦市の新築2階建てのお宅にデザインアンテナを設置した事例をご紹介します😊

おしゃれなデザインアンテナを取り付け、さらに電波強化のためにブースターも一緒に設置しました📡✨

新築のお宅なので、施工時間はたったの1~2時間であっという間に完了!

これからアンテナ工事を検討されている方には、ぜひ今回の事例も参考にしていただければと思います😊

【屋根裏設置】

今回はデザインアンテナの屋根裏設置についての施工事例をご紹介します😊

一般的にデザインアンテナは外壁面に設置されることが多いですが、今回のお宅では屋根裏に設置することになりました🏠

これは、周辺の電波環境やご自宅の構造に合わせて、条件が合致している場合に可能となる設置方法です📡✨

屋根裏に設置するメリットは、強風時や積雪が多い地域でも安心して使用できること!

外壁に設置する場合、強風や雪でアンテナが影響を受けることもありますが、屋根裏設置ならそんな心配もありません。

また、外観を損なうことがないので、見た目もスッキリします🌟

ただし、全てのお宅が屋根裏設置できるわけではなく、電波の受信状況や設置場所の条件によって判断が必要です。

専門のプロに相談して、最適な設置方法を選んでもらうことが安心です😊

アンテナ設置を検討中の方は、ぜひプロの意見を参考にしてみてくださいね🌈

【ブースター設置】

今回はブースター設置についての施工事例をご紹介します😊

ブースターとは、テレビの受信信号を強化するための機器で、アンテナの受信状況が悪い時に役立ちます📡✨

ブースターは本体部と電源部の2つから構成されており、その設置場所もご自宅によってそれぞれ👀

今回の事例では、ブースターの本体部を屋根裏のアンテナの近くに設置👇

電源部は屋内のマルチメディアボックスに設置しました🏠🔌

家庭によって設置場所が異なるので、最適な場所を選ぶことが大切です。

テレビの映りが不安定な方には、ブースターの設置をおすすめします😊

【お気軽にご相談下さい!】

お問い合わせはお電話、メール、LINEで承っています!

施工事例もインスタグラムで紹介していますので、ぜひチェックしてみてください🤩

気になる方は、お気軽にお問い合わせください!

https://www.instagram.com/chidejiya.com_/

0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談