
施工実績
ブースターについて
こんにちは
地デジやドットコムでございます☂️
本日はブースターについてご案内していきます!
皆様ブースターと聞いてイメージするのは何かの効果を強くするといった感じかと思います
アンテナ工事におけるブースターの役割は「電波の増幅」です。
電波塔から離れた地域や、お家のテレビ配線が長い等、電波が弱い際に設置をします。
よく、弱電界地域だがブースターも設置すればアンテナでテレビ視聴ができるようになるのか?とご質問頂く事がございます。
勿論例外もございますが、電波の弱い地域ではブースターを設置したとしてもご視聴できません。
ブースターはあくまでも電波の増幅器ですので、質の悪いノイズが入った電波はノイズが入ったままの状態で増幅されてしまいます。
電波は発信元から離れれば離れるほど弱くなり、お家の配線(ケーブル)の中でも衰退していきます。
なのでテレビ端子の多いアパートやマンションには、さらに協力なブースター設置が必要になる場合もございます。
こちらの写真はブースターの「電源部」です。
ブースターは2つに分かれており、一つはアンテナ付近、もう一つは電気を供給できる箇所に設置します。
アンテナ→ブースター本体(電波増幅)↔電源部(本体へ電源供給)→分配器(各端子へ配線を分ける機材)→
壁の中のテレビ配線→テレビ端子(コンセントの様なところ)へと繋がっていきます。
ざっくりとブースターはこのようなイメージを持っていただければOKです🙆♀️
本日も元気に営業中です!
夏はお引越しシーズンで混み合ってまいりますので、お引越し前に少しでも気になる事があればお気軽にご相談ください
お問い合わせお待ちしております🫡
工事の種類
工事エリア
- さいたま市 (2)
- アンテナ (1)
- テレビの台数 (1)
- 三重県 (11)
- 修理 (1)
- 分配器 (1)
- 千葉県 (381)
- 名古屋市 (1)
- 埼玉県 (439)
- 埼玉県川口市 (1)
- 埼玉県川越市 (1)
- 埼玉県所沢市 (1)
- 埼玉県春日部市 (1)
- 埼玉県越谷市 (1)
- 壁付け (2)
- 壁面アンテナ (2)
- 外壁 (2)
- 大田区 (1)
- 小平市 (1)
- 小牧市 (2)
- 小田原市 (1)
- 岐阜県 (4)
- 川口市 (1)
- 川越市 (1)
- 平塚市 (3)
- 愛知県 (159)
- 愛知県名古屋市 (1)
- 愛知県小牧市 (1)
- 我孫子市 (1)
- 所沢市 (1)
- 春日部市 (1)
- 東京都 (569)
- 東京都大田区 (1)
- 東京都小平市 (1)
- 東京都板橋区 (3)
- 東京都葛飾区 (2)
- 東海市 (1)
- 板橋区 (3)
- 栃木県 (6)
- 横浜市 (2)
- 浦和区 (1)
- 神奈川県 (502)
- 神奈川県平塚市 (1)
- 神奈川県横浜市 (1)
- 秦野市 (1)
- 群馬県 (2)
- 茨城県 (37)
- 葛飾区 (2)
- 西東京市 (1)
- 越谷市 (1)
- 防水 (1)
- 静岡県 (19)