
施工実績
お家の配線について
こんにちは
地デジやドットコムでございます😷
2/22猫の日ですね😺😺😺
表題通りお家の中の配線について投稿してみたいと思います。
基本的にお家の配線は、テレビのケーブルを挿す丸い端子部分、分配器(各部屋に配線を分ける機械)、引き込み口(お家の外からお家の中に配線を入れる場所)に壁中で這っているものです。
「基本的に」というのがお家によって用意されていない場合があるからなのですが、、、
光テレビ視聴前提のお家には、この配線を通す為の管が設置されていません。当然アンテナ配線も無いです。
且つ光テレビの配線とアンテナ/ケーブルテレビの配線は全く別物なので使用できません。
その為、アンテナでの視聴にする場合は壁への穴あけ等をして直接テレビを繋げるような工事になってしまいます。
その他にこの管の中に配線が通ってなかったり、等がございます。
ただここまで記載した内容は結構稀な場合です。
通常はアンテナを設置し引き込み口に繋げれば、壁の中に配線が通っているので
各部屋の端子から電波が受信できる、テレビの視聴が可能になります!
※ここで「ブースター」という電波の増幅器が必要になるのですが、長くなるのでまた後日にします。
光テレビ等は視聴台数によって料金が変動するので
各端子からテレビの視聴が出来るのはかなりのメリットかと思います🙆♀️
本日も元気に営業中です!
是非お質問からお電話・メールお待ちしております😺
工事の種類
工事エリア
- さいたま市 (2)
- 三重県 (11)
- 修理 (1)
- 千葉県 (380)
- 埼玉県 (433)
- 埼玉県川越市 (1)
- 埼玉県所沢市 (1)
- 埼玉県越谷市 (1)
- 壁付け (2)
- 壁面アンテナ (2)
- 外壁 (2)
- 小平市 (1)
- 小牧市 (1)
- 岐阜県 (4)
- 川越市 (1)
- 平塚市 (2)
- 愛知県 (156)
- 我孫子市 (1)
- 所沢市 (1)
- 東京都 (564)
- 東京都小平市 (1)
- 東京都板橋区 (1)
- 東京都葛飾区 (1)
- 板橋区 (1)
- 栃木県 (6)
- 横浜市 (1)
- 浦和区 (1)
- 神奈川県 (496)
- 秦野市 (1)
- 群馬県 (2)
- 茨城県 (37)
- 葛飾区 (1)
- 西東京市 (1)
- 越谷市 (1)
- 防水 (1)
- 静岡県 (19)