アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2021/2/18 羽生市

最終更新日:

こんにちは、地デジやドットコムです。

だんだん日も長くなって暖かいことも増えてきましたね。
二十四節気では立春、暦の上では春ということです。明日からは雨水になります。
本格的な春まではまだまだ遠いですが、そろそろ梅の花も咲き始めたんじゃないでしょうか。
春の花は桜というイメージがあるかもしれません。桜の場合は本当に暖かくなってからの開花ですので、春を告げるというよりは春を実感させてくれると追う感じですかね。
日本人にはなじみの深い花ですが、梅だって古来からあって日本人に関連しているもの。

「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」という言葉は聞いたことありますか?
桜は枝を切ったところから悪くなってしまい樹形が崩れたり病気になったりしてしまうのですが、梅は枝を切ったところから新しい芽や葉が生えてくるため積極的に剪定するほうがいいんだそうです。
お花見のシーズンなどに桜の枝を折って写真に撮っている人もいましたが、ああいう行為はNGです!
花開くさまは荘厳ですが、散り方といい繊細な樹なんですね。

逆に梅は積極的に手を加えることで人々の思う形に整えることができます。
強いからそうやって楽しまれているんだとしたら梅の生存戦力に人間は利用されているみたいですね。
梅は花のみならず実もなじみ深いですよね。梅干しや梅酒は昔から親しまれてきています。特に梅酒は自分で漬けるイメージが多い気がします。
梅干しには殺菌作用があるとされており、夏場などお弁当に入れるのは悪くしないための昔ながらの知恵の一つでした。
生の青梅には毒があるなんてことも言われますが、人体に影響を及ぼすほどの量を摂取するには相当の量を食べ続けないといけないそう。
実際に生の青梅を食べたことがありますが、少し渋く酸っぱいですがおいしかった記憶があります。塩をつけて食べたような…?

梅林なども有名なところがあると思いますし、たまには梅の見物に行ってみるのもよさそうです。

それでは工事報告に移りたいと思います。
お伺いしたのは埼玉県 羽生市 です。
そういえば埼玉県にも有名な梅どころがあります。越生(おごせ)梅林というそうです。気になったら調べてみてくださいね。

設置したアンテナは 八木式アンテナ


なんだか景色もすごくきれいですね。雲が二層にわたっているようです。

今回の設置方法は一番スタンダードな屋根馬を使ったものです。
この設置方法の良さは安定した電波がとりやすいこと。今の電波は障害物に弱く、壁や樹木にぶつかって反射していってしまいます。
屋根上に設置すれば比較的障害物は避けることができますから、壁面やベランダに設置するよりも安定しやすいということです。

デメリットで言うとやはり倒壊しやすいイメージがあるという点。
昔のアンテナよりもかなり小さく、軽くなっているのですが、イメージはどうしてもついて回るものです。
実際には相当強い台風でも簡単には倒壊しません。方向が変わったりということはあるかもしれませんが、相当古いものでなければ吹き飛ばされたりちぎれたりはしません。

それではこのあたりで失礼いたします。
本日もご依頼いただきありがとうございました。

電話はこちらへ

メールはこちらへ

0120-502-188 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談