施工実績
2020/5/29 横浜市
こんにちは、地デジやドットコムです。
緊急事態宣言が解除されました。
これで動きやすくなった!と思う方もいそうですが、こうした気のゆるみが二次的な感染拡大につながることも事実。
個人的にはまだしばらく外出は自粛しておこうかな~と思ってます。
家の中でできる趣味を探しているところなのですが、やはりハンドメイド系の誘惑は強いです。
アクセサリーを作る、革細工で小物を作る、ギフトカードや封筒などを自作したり、探せば探すほどに色々なものが見つかります。
ペーパークラフトなんかは小学校のころ図工の時間にやったことがある人も多いのではないでしょうか。
手を動かすのもなかなか楽しいものですよね。
キットなんかもかなりあるので始めやすそうです。
料理やお菓子作りもかなりハードルが下がっていますよね。
簡単においしい料理を作ることのできるレシピがたくさん、それこそ探しきれないほど!
使いたい野菜の名前で検索しただけでもぞくぞくと美味しそうなものが出てきます。
たまに驚くのは野菜を使ったお菓子もあることですね。
甘く煮た野菜のゼリーなんかもあるそうです。まったく想像ができません。
野菜をすり下ろしたパンケーキやケーキ、クレープなんかは何となく想像がつくというか、そこまでしっかりと味がしなさそうなのですが、ゼリーとなるともう、野菜が直撃なんじゃないでしょうか…?
里芋でトリュフチョコを作ったりと創意工夫のすごい方はいるものですね……
なんだか一気にハードルが高くなりました、私にはこの世界はまだ早かったのかもしれません。
それでは本日の工事報告に移りたいと思います。
本日お伺いしたのは神奈川県 横浜市鶴見区 です。
今回設置したのは ユニコーンアンテナ+BS/CSアンテナ です。
ユニコーンもBS/CSも真っ白なアンテナを設置してきました。
アンテナっぽくない形をしてるので景観を気にされる方にもおすすめです。
特に住宅の密集地などでは高い性能を発揮します。そういった場所ではデザインアンテナで電波が取りにくいことも多いのです。だいたいは遮蔽物の影響ですね。
八木式のアンテナが電波を拾いやすいのも屋根の上に建てることができるからです。
その点で言えばユニコーンアンテナもかなり電波が取りやすいタイプで重宝しています。
今回は配線周りも外側には見えないようになっっていますしBS/CSもほとんど外からは見えない形に設置できました。
外から見てもかなりすっきりしているので理想的な設置ができたのではないでしょうか。
それでは今回はこのあたりで失礼します。
本日工事させていただいた皆様、ありがとうございました。
餅は餅屋!テレビアンテナはアンテナ工事の地デジやドットコムまで!!