
施工実績
2020/5/3 岩倉市
こんにちは、地デジやドットコムです。
5月に入り気温が急に上がってきました。
去年もゴールデンウイークあけくらいには既に真夏のような暑さになりましたよね。
たまたま出かけたときに革ジャンを着ていてそれはもう暑かったのでよく覚えています……
この暑さ、まさに初夏というイメージですね。
もう数日もすれば二十四節気も「立夏(りっか)」ですから、昔からこの時期には暑さを感じるようになっていたんでしょうか。
また、立夏の初候は「蛙始鳴(かわず はじめてなく)」です。
蛙は冬眠して冬を越しますので、その冬眠から覚めた蛙がだんだんと鳴き声を響かせるようになる、ということですね。
私は蛙の鳴き声を聞くと懐かしさを感じるので特にこれと言ってうるさいと感じることはないのですが、皆さんはどうでしょう?
田舎の夜は静か、といいますが、そんなことはありません。
それこそ虫の鳴き声、蛙の鳴き声、鳥の鳴き声のオンパレード。慣れていないとかなりうるさいかも……
でもずっと昔からそれになれている私としてはそんな鳴き声もほどよいBGMです。
それでは本日の工事報告に移りたいと思います。
本日お伺いしたのは愛知県 岩倉市 です。
少し見づらいのですが、今回は八木式アンテナを屋根裏に設置しています。
屋根裏設置はメリットが多いので可能な場合にはおすすめしていますが、そのためには条件があります。
1.分配器が屋根裏にあるか
2.設置するスペースがあるか
3.電波が取れるか
この3点が必須になってきます。
伺った際に確認してすべて満たしている際は屋根裏設置可能です。
スペースの問題でデザインアンテナになることも多い屋根裏設置ですが、今回のように八木式を設置する事も出来るんですよ。
分配器の場所などはハウスメーカーさんに聞いたりすればある程度分かりますが、電波が取れるかは現地での確認がどうしても必要になります。
屋根裏設置に関してはどうしても現地で確認しないと分からないことだらけになりますので、希望の方は伝えてくださいね。
絶対に家の外には設置したくないという場合はケーブルテレビや光テレビにすることになるので、そのあたり含めて現地でお話しすることも多いですね。
気になることはいろいろ確認してからの方が絶対に安心してもらえると思います。
餅は餅屋!テレビアンテナはアンテナ工事の地デジやドットコムまで!!
工事の種類
工事エリア
- さいたま市 (2)
- 三重県 (11)
- 修理 (1)
- 千葉県 (380)
- 埼玉県 (434)
- 埼玉県川越市 (1)
- 埼玉県所沢市 (1)
- 埼玉県越谷市 (1)
- 壁付け (2)
- 壁面アンテナ (2)
- 外壁 (2)
- 大田区 (1)
- 小平市 (1)
- 小牧市 (2)
- 岐阜県 (4)
- 川越市 (1)
- 平塚市 (3)
- 愛知県 (157)
- 愛知県小牧市 (1)
- 我孫子市 (1)
- 所沢市 (1)
- 東京都 (566)
- 東京都大田区 (1)
- 東京都小平市 (1)
- 東京都板橋区 (1)
- 東京都葛飾区 (2)
- 板橋区 (1)
- 栃木県 (6)
- 横浜市 (1)
- 浦和区 (1)
- 神奈川県 (496)
- 神奈川県平塚市 (1)
- 秦野市 (1)
- 群馬県 (2)
- 茨城県 (37)
- 葛飾区 (2)
- 西東京市 (1)
- 越谷市 (1)
- 防水 (1)
- 静岡県 (19)