アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2020/1/15 市川市

最終更新日:

こんにちは、地デジやドットコムです。

今日は小寒の末候「雉始雊(きじ はじめてなく)」です。
雉の雄は「ケーンケーン」と高く鳴き、その後に「ホロホロ」と羽ばたきの音も。
雌の雉は「チョッチョッ」と控えめに鳴くんです。
人間も男と女では声色が違うのと似たような感じなのでしょうか。

「けんもほろろ」という言葉があります。
これは雉の鳴き声に由来する慣用句です。
意味としてはあっけなく拒絶されるといったところ。
もともとは言葉遊び的表現だと思われます。
つっけんどんのケンに雉の鳴き声をかけているらしいのですが、ついでに一緒に聞こえる羽音も付け足したのでしょう。
あまり日常生活で聞くことはないかもしれませんが、不思議な音の魅力がある言葉だと思いませんか?

雉に由来する言葉は案外多いみたいです。
雉も鳴かずば撃たれまい、余計なことを言わなかったら責められることもなかったのに、という意味の言葉ですね。
雉は前述したように独特な声で鳴くので見つかりやすかったのでしょう。
焼け野の雉 夜の鶴、巣のある野が焼けると自分の身も顧みずに子を助けるという雉と、巣ごもりをする鶴は寒い夜に翼で子を覆いあたためるという逸話から生まれた言葉で、親の情の非常に強いことを表す言葉です。
個人的に面白いと思ったのは頭隠して尻隠さず、雉は尾翼が長いので、それによって見つかってしまったのでしょうか。

雉は日本の国鳥でもあり、古くから狩猟されてきた歴史のある鳥です。
そんな雉だからこそ色々な言葉に使われているのでしょうね。

 

それでは本日の工事報告に移りたいと思います。
本日お伺いしたのは千葉県です。
今回は倒れたアンテナの撤去から新設までのご依頼でした。

とても大きなアナログアンテナで、よく見ると屋根馬の足が一本折れています。
倒れた時に折れたのでしょうか。
錆びもかなり出ているのでもし倒れていなくても交換をおすすめしていたかと思いますね。

新しく設置したのはこちらです。
デザインアンテナとBS/CSアンテナ 今回はセットで壁に取り付けてます。

やはり倒壊が原因での依頼の方はデザインアンテナをご希望されることが多いです。
心配になりますよね。デザインアンテナであれば取れることはそうありません。
あるとしたら……壁ごと、とかでしょうか?
かなり現実味が薄いですよね。

八木式でも相当年数が経っていなければ正直倒れはしませんが、目で見える安心というのも重要ですから。

 

それでは本日はこのあたりで失礼します。
本日も工事させていただいた皆様、ありがとうございました!

餅は餅屋!テレビアンテナはアンテナ工事の地デジやドットコムまで!!

電話はこちらへ

メールはこちらへ

0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談