アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2020/1/5 町田市

最終更新日:

こんにちは、地デジやドットコムです。

今日1月の5日は「小寒(しょうかん)」の初候「芹乃栄(せり すなわち さかう)」です。
せりが芽を出し始めるころ、という意味ですね。
鍋なんかには定番の具材かと思います。また春の七草でもありますね。
皆さんは七つ全部知っていますか?
「芹(せり)薺(なずな)御形(おぎょう)繁縷(はこべら)仏ノ座(ほとけのざ)菘(すずな)蘿蔔(すずしろ)これぞ七草」
という歌のようなものを聞いたことのある人は案外多いのではないでしょうか。

なずなというのはぺんぺん草のことです。
公園や道端に咲き子供が手に取って遊ぶような素朴な植物ですが、実は健康によいとされています。
利尿作用や止血作用があり、胃腸の調子を整えるとも。正月の食べ過ぎで疲れたお腹を休めるのにぴったりですよね。

次におぎょうです。個人的にはごぎょうの方が馴染みがありましたが植物の名称としてはおぎょうが一般的のようです。
現在は草餅というと蓬を練り込んだもののイメージがありますが、もともとはこのおぎょうを使っていたそうです。ですが別名を母子草(ははこぐさ)というので、製法的に縁起が悪いのではないかと蓬に代わったのではないか、と目されているとか。
おぎょうも道に生えているようないわゆる野草ですが、実物を見るときっと覚えがあるのではないかと思います。

では今回は最後にはこべらについてです。
はこべらも野草の一種で、ちいさな白い花を咲かせます。これが本当にちいさな可愛らしい花びらで、子供のころによく見た覚えがありました。
こちらも中国では止血作用や鎮静作用があるとされ、また歯槽膿漏にも効くらしいです。
古来はこべらを炒めた粉と塩を混ぜて歯磨き粉に使っていたこともあるそうです。

どれも案外身近な草花で、この花はこんな名前だったのか……と思わされました。
まだ半分しか紹介できていないので次回は残りを紹介しますね。

それでは本日の工事報告に移りたいと思います。
本日お伺いしたのは東京都 町田市 です。

今朝伺った際屋根にうっすらと雪?霜?が残っていました。

こんな感じですね。

設置したのはこちらです。

八木式アンテナとBS/CSアンテナ
王道のセットです。屋根の上に立てる設置の方法ではなく、壁に取り付けています。
設置の方法に関しては屋根の形状や電波の取れる場所によって少し変わってくる感じですね。
BS/CSアンテナも一緒のポールに取り付けられるので八木式アンテナの設置はケーブルのトラブルも少ないですよ。

 

さてそれでは本日はこのあたりで失礼いたします。
本日も工事させていただいた皆様ありがとうございました。

 

餅は餅屋!テレビアンテナはアンテナ工事の地デジやドットコムまで!!

電話はこちらへ

メールはこちらへ

0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談