
施工実績
2019/12/9 小田原市
こんにちは、地デジやドットコムです。
先日の7日から二十四節季では「大雪(たいせつ)」となりました。
この前の「小雪(しょうせつ)」では、東北や山岳では雪が降り始める頃で、積雪量としてはそこまで多くはないことから小雪となったそうです。
対してこちらの大雪は東北では雪も本格的になり平野でも降り積もるようになり、九州などでも初氷が観測されるようになる時期になります。
全国的に冬の訪れを感じる季節となります。マフラーや手袋、ひざ掛けがないと凍えちゃいそうです。
こうなれば鍋の季節と言っても過言ではないのは。
更に七十二候の紹介もしましょう。
大雪の初候は「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」です。
この言葉、説明がしにくくてネットの色々な所を見ているのですがピンとくるものがありません。
大体が「天地の気がふさがり冬となる」というような説明ですが、気ってなに……と困惑してしまいました。
個人的には冬の空は晴れていても彩度が低くて灰みがかった薄い青のイメージがあります。
それを気がふさがる、と表現したのでしょうか?
それとも単純に雪曇りの重い空模様をそう呼んだのでしょうか?
どちらにせよ漢字や漢文に大した造詣の深さもない自分にはこれ以上の深読みはできないです。
それでは本日の工事報告に移りたいと思います。
神奈川県 小田原市 にお伺いしました。
設置したのは 八木式アンテナ です。
オーソドックスかつ昔からイメージのあるアンテナですね。電波の取りやすさは一番です。
と言ってもアンテナの性能自体は実はほとんど変わりません。
設置位置の違いが大きいですね。
電波はその性質上、高いところの方が取りやすいのです。
だから壁に取り付けることの多いデザインアンテナは少し電波が取りにくいことが多いんですよね。
このあたりはデザインアンテナでお問い合わせをいただいた際は必ずお伝えしています。
でも八木式アンテナだって設置の方法は屋根上にでんと乗せる以外にもありますよ!
例えば壁に金具を取り付けての設置や屋根裏への設置です。
屋根裏はいくつか条件がありますが、八木式もデザインも屋根裏の設置が可能です。
外観こだわったから八木式もデザインアンテナも嫌!!という方にもアンテナが設置できる可能性もあるのです。
さてそれでは本日はこのあたりで失礼致します。
本日工事させていただいた皆様、ありがとうございます。
餅は餅屋!テレビアンテナはアンテナ工事の地デジやドットコムまで!!
工事の種類
工事エリア
- さいたま市 (2)
- 三重県 (11)
- 修理 (1)
- 千葉県 (380)
- 埼玉県 (433)
- 埼玉県川越市 (1)
- 埼玉県所沢市 (1)
- 埼玉県越谷市 (1)
- 壁付け (2)
- 壁面アンテナ (2)
- 外壁 (2)
- 小平市 (1)
- 小牧市 (1)
- 岐阜県 (4)
- 川越市 (1)
- 平塚市 (2)
- 愛知県 (156)
- 我孫子市 (1)
- 所沢市 (1)
- 東京都 (564)
- 東京都小平市 (1)
- 東京都板橋区 (1)
- 東京都葛飾区 (1)
- 板橋区 (1)
- 栃木県 (6)
- 横浜市 (1)
- 浦和区 (1)
- 神奈川県 (496)
- 秦野市 (1)
- 群馬県 (2)
- 茨城県 (37)
- 葛飾区 (1)
- 西東京市 (1)
- 越谷市 (1)
- 防水 (1)
- 静岡県 (19)