
施工実績
2019/11/12 藤沢市
こんにちは、地デジやドットコムです。
最近になってますます寒さを感じるようになりました。
ふとした時に隙間風なんかが入ってかなりひんやりしますよね。
本日11月12日で既に立冬の次候なのですが、その前に初候のお話も。
まずこの「立冬」は皆さん聞いたことがあるのではないでしょうか。
暦の上ではこの日から冬になります。
段々と風が冷たくなっていきますね。
冬の空気は冷たく冴えて、星を眺めるには絶好だと思うのですが、皆さんはどうでしょう?
秋口から冬にかけては空が一段と綺麗に見えます。
夕日も朝日も月光も、きらきらと輝いて、空の色も深くて、コントラストが凄いんです。
寒いので風邪などひかないようにしないといけませんが、一度じっくりと眺めてみてはいかがでしょうか。
そして5日前の7日が「立冬」の初候でした。「山茶始開(つばきはじめてひらく)」
字を見てなんだか違和感を覚えた方はいませんか?
つばきは「椿」ですよね。
ではこの字はというと日本語で読めば「山茶花(さざんか)」なのです。
椿と山茶花は見た目は似ているのですが、咲く時期が少し違います。
椿が咲くのは冬から春先で、山茶花が咲くのは秋の終わりから冬にかけての寒い時期です。
だからここで言う「つばき」は「さざんか」だと分かるわけですね。
こちらが椿の花
こちらが山茶花です。
確かによく似ていますね。原種に近ければ先程説明したように咲く時期の違いで見分けることもできるのですが、観賞用に品種改良を続けるうち椿も山茶花も真冬でも咲く品種ができたのだそうです。
同じような時期にも咲いているとなるとなおさらどっちがどっちか分からないですね。
椿に似ていると言われれば何となくどんな花か分かりますが、山茶花とだけ言われると見た目はどんなだったのか、いまいちピンとこない方が多いかと思います。
でもきっと皆さん名前は知ってますよね。
きっと皆さん童謡の「たきび」からしったんじゃないでしょうか。
さざんか さざんか さいたみち
たきびだ たきびだ おちばたき
こちらがたきびの2番の歌詞ですね。
山茶花は冬の季語にもなるくらい、冬に似合う花です。
雪の白、葉の緑、花の赤。静かな初冬の風景ですね。
それでは本日の工事報告に移りたいと思います。
本日お伺いしたのは神奈川県 藤沢市 です。
ご新築に新規設置してきました!
ご覧の通りの真っ黒コンビネーションです。
今回設置しているのは ユニコーンアンテナ と BS/CSアンテナ ですが、実はどちらも白と黒から選べるんです。
デザインアンテナも色は4種類(白、黒、ベージュ、こげ茶)から選べるのですがどうしても設置自体できないこともあり……そんな時にはユニコーンアンテナを勧めることも。
ユニコーンアンテナ自体は最新型のアンテナで、電波は拾いやすく、風の影響も受けにくく、見た目もすっきりしていてアンテナっぽさも控えめです。
利点が多いですが、まだお客様に知られていないことの多いアンテナなので受付時や工事日に現地で知ったという方もかなりいました。
その場での工事内容の変更も受けてますので、気になることがあれば是非聞いてみてくださいね。
餅は餅屋!テレビアンテナはアンテナ工事の地デジやドットコムまで!!
工事の種類
工事エリア
- さいたま市 (2)
- アンテナ (1)
- テレビの台数 (1)
- 三重県 (11)
- 修理 (1)
- 分配器 (1)
- 千葉県 (381)
- 名古屋市 (1)
- 埼玉県 (439)
- 埼玉県川口市 (1)
- 埼玉県川越市 (1)
- 埼玉県所沢市 (1)
- 埼玉県春日部市 (1)
- 埼玉県越谷市 (1)
- 壁付け (2)
- 壁面アンテナ (2)
- 外壁 (2)
- 大田区 (1)
- 小平市 (1)
- 小牧市 (2)
- 小田原市 (1)
- 岐阜県 (4)
- 川口市 (1)
- 川越市 (1)
- 平塚市 (3)
- 愛知県 (159)
- 愛知県名古屋市 (1)
- 愛知県小牧市 (1)
- 我孫子市 (1)
- 所沢市 (1)
- 春日部市 (1)
- 東京都 (569)
- 東京都大田区 (1)
- 東京都小平市 (1)
- 東京都板橋区 (3)
- 東京都葛飾区 (2)
- 東海市 (1)
- 板橋区 (3)
- 栃木県 (6)
- 横浜市 (2)
- 浦和区 (1)
- 神奈川県 (502)
- 神奈川県平塚市 (1)
- 神奈川県横浜市 (1)
- 秦野市 (1)
- 群馬県 (2)
- 茨城県 (37)
- 葛飾区 (2)
- 西東京市 (1)
- 越谷市 (1)
- 防水 (1)
- 静岡県 (19)