
施工実績
2019/11/1 横浜市
こんにちは、地デジやドットコムです。
今日は天気がとってもいいですね!
日差しはすごくあったかいのですが、朝は日陰に入ったり風が吹くと途端に寒さを感じました。
もう11月。旧暦では霜月と呼ばれる月です。
朝夕にはかなりの冷え込みになっていますよね。
まだ秋の入りのようですが、ここから先冷え性にはきつい季節です……こうしてタイピングするのも指先が冷たくなります。
温かい飲み物や食べ物が恋しい季節です。
冬と言えば鍋!
楽だし美味しいしあったまれて最高ですよね。
皆さんはどんな鍋が好きでしょうか?
水炊き、寄せ鍋、キムチ鍋などなど…
私は何でも入れてしまうので闇鍋感が強くなりがちです。
肉も魚も野菜もスープもいつも適当なので、鍋奉行がいたら確実に怒られてしまいます。
スーパーでもお鍋の具材セットが売ってますが、正直買ったことがありません。
もちろん具材セットや鍋スープは使うと安定した美味しさになるのですが、甘かったり酸っぱかったりの調整がしづらいのが難点かなと思ってしまいます。
でも一人前サイズのキューブやポーションも売ってるので、それなら余ることもなく試しやすいのかなとも思います。
他の料理にも使えそうですしね。
今日は鍋にしよう!
それでは本日の工事報告に移りたいと思います。
本日お伺いしたのは神奈川県 横浜市港北区 です。
設置したのは 八木式アンテナ と BS/CSアンテナ です。
オーソドックスで電波も取りやすい八木式アンテナ。こちらは設置件数がかなり多いです。
デザインアンテナなどの設置が難しい場合に最終的にお勧めするのはこの八木式アンテナになることがかなり多いですし、お値段的にも優しいので見た目を気にされない場合には八木式のことがほとんどですね。
デメリットとしては台風などで倒れる危険性は多少あるという所ですね。あとは見た目がとてもアンテナらしいアンテナです。
BS/CSアンテナはその名の通りにBSやCSを視聴するために必要なアンテナです。
BSのアンテナは個人設置の話もよく聞きます。なんだ簡単じゃん!
と思われる方もいますが、何せ電波を取れる角度が決まっていて、場合によっては数ミリ動いただけでも視聴困難になることもあるんです。
個人で設置して金具などの締めが足らずに動いてしまったり、自分で設置しようと思ったけどうまくできない、という形でご連絡いただくことも案外多いです。
業者に頼むと高いからな……
と思うのもわかりますが、安心と煩雑さを買うと思っていただければ幸いです。
設置はどうにかできても修理になると何がどうなっているのか?となることが多いかと。
業者での工事ならアフターフォローもありますから、考えてみてはいかがでしょうか。
弊社でもできる限り安く工事させていただきますので、相談して頂ければと思います。
餅は餅屋!テレビアンテナはアンテナ工事の地デジやドットコムまで!!
工事の種類
工事エリア
- さいたま市 (2)
- アンテナ (1)
- テレビの台数 (1)
- 三重県 (11)
- 修理 (1)
- 分配器 (1)
- 千葉県 (381)
- 名古屋市 (1)
- 埼玉県 (439)
- 埼玉県川口市 (1)
- 埼玉県川越市 (1)
- 埼玉県所沢市 (1)
- 埼玉県春日部市 (1)
- 埼玉県越谷市 (1)
- 壁付け (2)
- 壁面アンテナ (2)
- 外壁 (2)
- 大田区 (1)
- 小平市 (1)
- 小牧市 (2)
- 小田原市 (1)
- 岐阜県 (4)
- 川口市 (1)
- 川越市 (1)
- 平塚市 (3)
- 愛知県 (159)
- 愛知県名古屋市 (1)
- 愛知県小牧市 (1)
- 我孫子市 (1)
- 所沢市 (1)
- 春日部市 (1)
- 東京都 (569)
- 東京都大田区 (1)
- 東京都小平市 (1)
- 東京都板橋区 (3)
- 東京都葛飾区 (2)
- 東海市 (1)
- 板橋区 (3)
- 栃木県 (6)
- 横浜市 (2)
- 浦和区 (1)
- 神奈川県 (502)
- 神奈川県平塚市 (1)
- 神奈川県横浜市 (1)
- 秦野市 (1)
- 群馬県 (2)
- 茨城県 (37)
- 葛飾区 (2)
- 西東京市 (1)
- 越谷市 (1)
- 防水 (1)
- 静岡県 (19)