アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2019/9/24 古河市

最終更新日:

こんにちは、地デジやドットコムです。

 

今日もじめっとした微妙な気温でした……
こういう日は何をしてもあまり身が入らない気がします。
適度に力を抜いてリラックスできるといいですね。

 

さて、昨日は秋分でした。
秋分とは太陽が真東から昇って真西へと落ちる、昼と夜の長さが同じになる日。
この日を境に段々と日暮れが夜が長くなります
秋分は二十四節季にも出てきます。少し久しぶりですが七十二候も調べてみたところ、雷乃収声(らいすなわちこえをおさむ)となっていました。
夏の間は入道雲=積乱雲の発生が多く、雷の鳴ることも多い時期ですよね。つまり夏の空模様は鳴りを潜めて秋空になってくる時期、だと言えるのでしょう。
秋の日は釣瓶落とし、なんて言いますね。夕焼けを眺めるとよくわかりますが、その表情の刻々と変化するさまはまさに釣瓶の縄をぱっと手放したようにあっという間です。

秋の空に由来する熟語や慣用句も多いですよね。
例えば女心と秋の空。少し調べてみたら、本来は「女心」ではなく「男心」なんだそうです。
由来には諸説あるようですが、男性の移り気、浮気にかなり寛容だった江戸時代に「男心」の方の慣用句が生まれていて、女性の立場が強くなってきた大正時代頃に「女心」を使うようになったのでは、という説。
イギリスのことわざの「女心と冬の風向きはよく変わる(A woman’s mind and winter wind change often)」から「女心」を拝借したのではという説等。
言葉というものは調べていくと面白いものですね。

 

工事と全く関係のない話になってしましましたがそろそろ本日の工事報告に移りたいと思います。

本日お伺いしたのは茨城県 古河です。
下の階の屋根に倒れてしまっている八木式アンテナ
これは危険ですし怖いですよね。
窓を開けたらアンテナが見えるなんてちょっと非現実的で嫌というか、やっぱり怖いですね。

マストを長くとった八木式アンテナとBS/CSアンテナの写真
こちらのアンテナを新しく立てました。今回立てたのもマストの長いタイプです。電波が取り辛い場合などはお客様に確認を取ってこういった形で設置する事も多いです。

台風で倒れたアンテナの修理がまだかなり入っています。今回のお宅も台風被害の一つなのですが、やはり撤去して新設することも多いです。
予約や見積りのお電話はお早めにいただけるとこちらとしてもお客様としても安心かと思います。

それでは本日はそろそろ終了させていただきます。

餅は餅屋!テレビアンテナはアンテナ工事の地デジやドットコムまで!!

 

電話はこちらへ

メールはこちらへ

0120-502-188 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談