施工実績
2019/8/10 板橋区
こんにちは、地デジやドットコムです。
今日は日差しがきついというわけではなかった気がしますが、なんだかじわじわ暑かったですね……
今日は東京都の 板橋区 で取り付けをしてきました!
板橋区は観光協会がいくつかのお勧め散策ルートを公開しているので、なんだか時間が空いたな~という時にはぶらぶらと歩いてみてはどうでしょうか。
私が気になったのはここです!
竹の子公園
竹の葉音を聞いたことはありますか?
七夕のときに「笹の葉さらさら」とうたう童謡を聞いたことは皆さんあると思います。(竹と笹は全然違う植物なんですけど……まあ実際似てるので)
自然の多い田舎生まれなので笹や竹の葉音もよく聞いていたのですが、他の木のざわめきともまた違う、それこそ「さらさら」した優しくて落ち着く音なんです。
なんだか懐かしくなってきました。
この公園もとても静かで穏やかだそうです。遊具などもない公園なので、ぼーっと音を聞いたりするには良さそうです。
皆さんもなんとなく癒されたくなったら行ってみてはどうでしょうか。
さて、郷愁もここまでにして、今日取り付けたアンテナのご紹介です!
こちらは 八木式アンテナ と BS/CSアンテナ のセットです。
皆様テレビアンテナと言われて一番最初に思い浮かぶのはこの魚の骨のようなタイプなのではないでしょうか?
でも従来より小さくて性能や耐久性も良くなっていますし、何より安価!そして屋根上設置が可能なので電波が取りやすい!
かなり使い勝手のいいアンテナと言えますね!
その下、写真では後ろ向きになっていますが、丸いお皿のような形のものはBS/CS用のアンテナです。
こちらは特定の方向に向けないと電波を取る事ができません。なのでこのように上のアンテナとは向いている方向が違うんです。
もちろん八木式アンテナもスカイツリーに向けてあげなくては取れないのですが。
アンテナの取り付けには方角や高さなど、考えた方が良いことがたくさんあります。
個人で取り付けすることも可能ですが、出来ればプロに任せていただけたらと思います!
餅は餅屋!アンテナはアンテナ取り付け工事専門の地デジやドットコム!