施工実績
2019/8/8 小牧市
こんにちは、地デジやドットコムです。
今日は東海の方の工事報告です!
自分は東北の生まれなので愛知は行ったことないんですが、おいしいものやおもしろいもの沢山あるイメージです。
今回伺った小牧市は、有名な名古屋コーチンの発祥の地なのだそうです!
地鶏と言えば秋田の比内地鶏、鹿児島の薩摩地鶏、茨城の奥久慈しゃも(軍鶏)など、それぞれに特徴があっておいしい鶏ですよね!
名古屋コーチンの特徴はこくのある肉のおいしさと、歯ごたえのあるしまった肉質です。噛む度にうまみがあふれてくるお肉……これは焼き鳥にして食べてみたいですね……!
そんな名古屋コーチンを使った郷土料理で有名なのは「かしわのひきずり」という、鶏肉のすきやき。
ひきずりというのはすき焼きのことで、語源はおいしさが後を引くことから、具を鍋から小鉢に引きずるようにして持ってくることから、など諸説あるようですが……おなか空いちゃいます(^^;)
県が主導してブランド力を維持していて、現在でもよりおいしい肉や卵にするために試行錯誤が続けられているんだそうです。
大切に育てられた鶏たちですから、食べるときは残さないようにしたいですね。
さて本題はここからです。
本日取付させてもらったアンテナはこちら!
デザインアンテナの白タイプです!
写真中央の長方形のものがアンテナです。壁の色とも馴染んであまり目立たないですよね。
これは壁に取り付けるのですが、今回は出来るだけ電波を拾いやすいように写真のように壁面から傾けるようなかたちにしていますね。
デザインアンテナは屋根上に設置できない分少し電波が拾いにくいのですが、こうした工夫で出来るだけお客様の要望に応えられるように工事しています。
工事中もご要望があればできるだけ対応していますので、出来ればこのあたりに付けたい、などの相談は気軽にしていただければと思います(^^♪
餅は餅屋!アンテナの事はアンテナ工事の専門である地デジやドットコムまで!