施工実績
2019/6/24 渋谷区
地デジやドットコムです!
本日のアンテナ施工のご紹介は渋谷区。大人気のユニコーンアンテナの設置例です。
じわりじわりと人気のユニコーンアンテナ
デザインとユニコーンで検討されているお客様が現状多いです。
実際住宅密集地で電波拾い易く
見た目も電波も、という場合はぜひご検討してみて下さい。
設置時は必ず水平器を使って設置しています。
最後は、宅内で電波測定を行って完了です。
ここで電波測定時
・電波レベル(強弱)
・電波の質(ノイズが混じってないか)
をそれぞれチェックします。
又、電波も一定ではない為、電波が不安定に揺れないかチェックを行います。
修理でも工事でも、このチェックは変わりません。
アンテナの工事はぜひアンテナ専門店の地デジやドットコムへお問い合わせ下さい。
渋谷区概要
千代田区、中央区、港区、新宿区とともに「都心5区」に数えられる。
ターミナル駅である渋谷駅を中心とした渋谷地区は副都心のひとつとなっているほか、新宿駅に程近い代々木や千駄ヶ谷は新宿のオフィス街・繁華街と一体となっている。また、青山(港区)に隣接する原宿・表参道はファッションの中心として知られるほか、代官山周辺や恵比寿などには商業施設やファッション関連の産業が集積している。さらに渋谷区は明治神宮や代々木公園など、都心にありながら広大な緑地を有しており、周辺には松濤や代々木上原といった都内有数の高級住宅地も点在している。また、同様に高級住宅地として知られる広尾は麻布区に起源を持ち、現在でも麻布に近い地域性を持つ。
一方、区内北部、とりわけ甲州街道や京王線沿いよりも北側の地区は中野区や新宿区に続く過密な住宅商業地区となっており、他の町域とは趣を異にする。
区内の年間平均気温は約15℃。
wikiより
代々木や初台、幡ヶ谷も駅前をちょっと外れると住宅地が密集しています。
閑静な場所もあれば、やはり都心でガヤガヤした場所も混在し面白いエリアです。
特に小田急線の南新宿駅は一日の乗降客数が4000人と小田急線で2番目に利用客の少ない駅です。
実際夜で歩くと怖いくらいの静けさだったり。
ユニコーンアンテナはこのような住宅の密集したこのエリアで効果を最大限に発揮します。
隣家との距離があまりない…でも八木式はちょっと…そんな時はぜひご相談下さい。