施工実績
2019/2/14 武蔵村山市
地デジやドットコムと申します。
本日もアンテナ工事入らせて頂きました。
今回の工事内容は、地デジアンテナの新設工事と地方局用のUHFアンテナの取付です。
また、地方局に関してはエリア外となっておりまして高性能アンテナで電波取らせて頂きました。
今回見れるチャンネルは、民法1から8と東京MXと神奈川テレビとテレビ埼玉が見れるようになりました。
屋根上見ると、良く違う方向向いていてUHFアンテナが2本ついているご自宅沢山見うけられます。
今回は、配線も1本にするために混合器も取付させて頂きました。
UHF+UHFを混合させるための機器となります。
そして、地方局も両方電波を増幅させてあげる必要がありますのでブースターも取付を致しました。
地方局に関しては、必ずしも電波取れるわけではありませんので
現地できちんと電波状況確認して、取付をします。
UHFアンテナ1本で地方局も一緒に電波取れる場合もあります。
電波が取れる中継局によって変わってくるのです。
工事する前に見れるチャンネルの確認もいたしますので
もしそこでこのチャンネルも見たいな、等ありましたらその場で言って頂ければ
部材は全部お持ちしてお伺い致しますので当日そのまま工事に入ることが出来ます。
また、ブースターの有無に関しては、
当日電波測定しないと分からないものになります。
というのが、電波塔から遠いとブースターがいる確率が増えてきます。
また、分配する数が多かったりすると減衰してしまうためより強い電波を必要とするため
ブースターが必要になるケースがあります。
どうしても、現地で判断させて頂くようになるかと思われますが、
分配数が4分配以上ありますと必要になる事が多いでしょう。
関東ですと、基本的に東京スカイツリーから電波取ることが多くなっております。
基本的電波塔からの距離というのはスカイツリーが直視できるかどうかです。
スカイツリーが直視出来るなら電波は良好だと思って頂いて大丈夫かと思います。
今回は、地方局の電波が弱く、高性能アンテナ付けさせて頂いておりますので
ほとんどブースターが無いと取付は不可となります。
また、工事時間としては、アンテナ2本取付をさせて頂いておりますので
2時間前後まで見て頂ければと思います。
よくあるのが、新築に地デジのみのアンテナを取り付けさせて頂くことがありますが、
地デジのみのアンテナ工事のお時間としては、大体1時間~1時間半前後
お客様の環境やその日の天候によって工事時間は前後致しますのでもし、
工事時間にご不明な点等ございましたらご連絡頂ければ幸いです。
もし、何時までに工事終わらせて欲しいとかご要望ありましたら、
そのご都合に合わせた工事スケジュールを組ませて頂きますのでご連絡よろしくお願い致します。
よく、工事の日程に困るお客様がいらっしゃるかと思います。
皆さん、どのタイミングで工事してるんだろと疑問に思いませんか?
基本的には、お引渡しが終わればいつでも工事は出来ます。
たまに、電気が通っていないなどがありますが、
電気が通っていないと宅内での確認が出来なくなってしまうので、要注意です。
また、たまに、足場が建ったままの工事をお願いされることがあります。
電波は、金属などによって反射することがあります。
なので、足場がありますとどうしても電波状況が変わってくる可能性があります。
足場がある中での工事はあまりお勧め致しません。
3月はアンテナ工事の繁忙期ともなりますのでもしアンテナ工事ご希望なら
早めのご予約をお勧め致します。
料金等のご説明は基本的にお電話口でお話をさせて頂いております。
もし何かご不明点等ございましたら、いつでもご連絡頂ければ幸いです。
お待ちしております。