施工実績
2019/1/10 藤沢市
地デジやドットコムと申します。
今回は、アンテナ工事を藤沢市までお伺いしました。
藤沢市近辺は、平塚中継局とスカイツリーからの電波を拾う事が出来ました。
しかし、平塚中継局とスカイツリ―は電波の波が違います。
平塚中継局とスカイツリーどっちも取れるならどちらでも良くて好きなところに取付が出来る!
と思うかもしれませんが、電波状況安定しているか、又は電波の質など
色々な角度からより良い電波を拾って取付することが重要視されます。
このような面も踏まえ、今回は平塚中継局から電波拾う事にしました。
平塚中継局だとアンテナの取付の仕方が通常とは違ってきます。
DSC_3385
アンテナの向きが通常と違って90度曲がっています。
というのは、スカイツリー等多くの電波塔は水平偏波での受信となります。
ですが色々な中継局からの混ざった電波を拾わないような対策から
90度波を傾けた垂直偏波方式で受信します。
なのでアンテナも90度傾ける必要があります。
八木式の場合、通常のアンテナを傾けるだけで大丈夫なのですが
たまに、デザインアンテナを90度傾けて設置している業者がありました。
それでも受信はしますが、映りが悪くなってしまったら方向の調整が、全く出来ません。
デザインアンテナの場合は垂直に対応したアンテナに変更する必要がありますので
平塚市藤沢市辺りにお住いの方は屋根上を見てみると
周りの方がどのようにして電波取っているのかがわかるかと思います。
参考にしていただければ幸いです。
よろしくお願いします。