
施工実績
2018/11/20 川口市
地デジやドットコムと申します。
今日も川口市までアンテナ工事入らせて頂きました。
今回は、デザインアンテナとBSアンテナとブースターを取り付けをさせて頂きました。
地デジのアンテナがこちら
BSのアンテナがこちら
少し変わった工事をさせて頂きまして、
今回は特殊な金具を使って取付をさせて頂きました。
挟み込み金具と言いまして、穴を開けたくないというお客様に適した金具になります。
ビスを打たず挟み込んで占めるので、傷などがつくのを防ぐために
この金具を取り付けさせて頂きました。
また、お客様の方でテレビ端子のない部屋での視聴をしたいとの事だったので
引込工事もやらせて頂きました。
なので、アンテナから2分配器を取付け1つは引き込み線へ繋ぎ
1つの配線は直接見たいテレビのところまで直接繋げてあげます。
エアコンのダクト等から配線が入れられるととても効率が良くなります。
窓などからスキマケーブルを入れてあげて、テレビ迄もってくスタイルもあります。
ただ、スキマケーブルを使うと窓の開け閉めが出来なかったりするため
作業員の方から詳しいお話をさせて頂ければスムーズなのかなと思われます。
なので、もし現場で追加の工事や何かご依頼などありましたら
当日での対応も出来ますし、
再度お見積り出させて頂くのでご納得いただけるようであれば
そのまま工事に入らせて頂ければと思います。
次に、引き込み線につなげて宅内の配線を使って各部屋につなげた方は、
宅内の装備に配線をつなぐための工事などが必要になります。

DSC_2119
宅内にこのような分配器と電源部と呼ばれるものがあるかと思われます。
こちらに宅内の配線を通ってきた電波を各部屋につなげてあげる為に配線をつなぎます。
また、ブースターも使っているので、
ブースターに電気を送ってあげる為の機械電源部の接続も必要になります。
コンセントに挿すのですが、よくこれを抜いてしまう方がいらっしゃいます。
そうするとどうしてもテレビ見られなくなることがありますので十分お気をつけて頂きたいです!!
この装備をしましたら、最後に端子から直接電波を測らせて頂き
電波良好であれば工事終了となります。
工事時間としては、今回は1時間半くらいの作業時間となりました。
天候などによっても変わってきますので、目安にはなります
工事の事で何かご相談等ありましたら、
いつでもご連絡お待ちしておりますので
よろしくお願いします。