
施工実績
2018/11/18 川口市
地デジやドットコムと申します。
本日は川口市まで八木式のアンテナの取付に伺いました。
魚の骨のような形のしたアンテナの下についている白いボックスがブースターと言って
電波の増幅する機械になります
基本的に付けなくても視聴は出来る地域はありますが、
実際に、付けた時と付けない時の違いはよくわかります。
ノイズが走ってしまったり不安定だったりするので、もし必要であればお取り付けはした方が良いでしょう!!
ただ、電波が強すぎてもノイズが入ってしまいますので、
現地で必要であればお取り付けをさせて頂ければと思います。
八木式のアンテナは屋根上に付けることが多いかと思われがちですが、
そうでもなくて、
このように、屋根のサイドスペースに金具を取り付けして固定するパターンもあります。
こちらの取付の方が、屋根上より目立つこともないですし
高さも出せるので電波もキャッチしやすくなります。
風などにも強くなりますので、安価でとてもお勧めしている付け方になります。
最近の魚の骨のような形のアンテナ(UHFアンテナ)はとても軽くなっており、
丈夫にもなっておりますので、前のアンテナよりも台風などに強くなっております。
魚の骨のような形の下UHFアンテナに関しては、悪印象の方もいらっしゃるかと思われますが、
そうでもなかったりするのでもの見て判断して頂ければと思います!!
当日に工事内容の変更にも対応できるように、
物は全部お持ちしてお伺いしますので、何か追加の工事やこうして欲しい等ご要望あれば
作業員にお声かけ下さい。