アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

テレビアンテナ
設置工事のすべて

アンテナ工事・アンテナ修理のご相談は地デジやドットコム

ブースターはどこにある?修理や点検のときに探すべき設置場所を徹底解説

最終更新日:

ブースターはどこにある?修理や点検のときに探すべき設置場所を徹底解説

テレビの調子が悪くなり専門の業者に工事を依頼する際、「テレビブースターや配線はどこにありますか?」と確認されることがあります。

ブースターは一度配線や設置をするとなかなか目にすることがないため、ほとんどの人がどこに設置しているのか、また何のための機械なのか把握していないことが多いです。

この記事ではブースターについての解説に加え、修理や点検に備えて設置されている場所を詳しく解説しています。

ブースターを探される際の参考にしてください。

ブースターとは

ブースターとは別名「電波増幅器」ともいい、弱くなってるテレビ電波の信号レベルを改善するための機器のことです。

電波は、アンテナから電波を受信したのちに配線を通って、テレビ画面で映像へ変換されています。

しかし配線ケーブルが長過ぎたり電波障害が発生していると、この電波がテレビに届く前に弱まってしまい、映像にノイズが入ったり音声が途切れるといった障害が発生するのです。

これを解決するのが「ブースター」で、弱い電波をテレビ視聴が可能なレベルまで増幅してくれます。

ブースターの種類

ブースターの種類

ブースターには「家庭用」「共同受信用」「卓上用」の3種類があります。

ブースターを買い換える時や設置場所を確認する際は、事前にどのようなブースターが設置されているのか把握しておきましょう。

家庭用ブースター

家庭用ブースターは、一般的な住宅で使用されているブースターです。

ブースターは電源部がないと作動できないため、屋内にあるコンセント付近に設置されていることが多いです。

・電子分離型

電子分離型ブースターは、ブースター本体と電源部が別れたタイプです。

基本的にアンテナを設置する屋根の上には電源を供給できるコンセントがないため、ブースターを本体と電源の2つにわけて設置することで、ブースターの性能を殺さずに設置することができます。

このタイプはアンテナと併設されるため、探す場合は屋根馬(アンテナの台座)やアンテナポール(アンテナの支柱)付近をみてみましょう。

・電源一体型

電源一体型ブースターは、電源がブースターに内蔵されているタイプです。

基本的に電源一体型のブースターはアンテナから近く、できるだけ高い場所に取り付けてあります。

このタイプのブースターは設置箇所を限定しないため、家の外壁やお庭、ベランダなどを探してみましょう。

共同受信用ブースター

共同受信用ブースターは、マンションやアパート、ホテルといった大型住居や共同住宅に設置されているブースターのことです。

このタイプは電源と一体型になっているためそのままコンセントに直接挿して使用することができます。

一度壊れてしまうと多くの住宅でテレビ視聴が困難になるため、本体を金属で頑丈に作り、耐久性があることが特徴です。

卓上用のブースター

卓上用ブースターとは、家の中にある特定のテレビのみのテレビレベルを上げたい時に使用するブースターです。

他のブースターと違い一般の方でも設置が簡単で、家電量販店やインターネットにて数多く販売されています。

しかし、どんなテレビにも適合して設置できるわけではないので、お持ちのテレビと卓上用ブースターが合うかをよく調べてから購入するようにしましょう。

ブースターが設置されている場所

ブースターが設置されている場所

それでは、ブースターの設置場所はどこなのかを探してみましょう。

ブースターの多くはご自宅にあるテレビアンテナの真下に設置されていることが多いです。

天井裏

戸建て住宅の中のブースター設置場所で最も多いのは天井裏です。

天井裏にハシゴや脚立などで登り、点検口を開いてみましょう。

点検口を開けて比較的手が届きやすい位置に配線ケーブルが繋がった機械があれば、それがブースターです。

ブースターの色はメーカーや種類によって違いますが、白、黒、グレーの四角い形をしているものが多いです。

2階建て住宅の場合一般的に2階の天井部分に点検口がありますが、建物によって点検口が1箇所ではなく、2箇所、3箇所と複数あるケースもみられるためご自宅の天井を確認してみましょう。

風呂場の点検口

ブースターの設置場所として一番多い場所は天井裏ですが、二番目に多いのが風呂場にある点検口の近くです。

近年、新築一戸建てで建てられた住宅は特にこのケースが多いため、一度確認してみましょう。

風呂場は使用後に脚立やハシゴをかけると濡れた床が危険なため、できるだけ床が乾いている時に登って確認するようにしましょう。

弱電集合盤

弱電集合盤とは、テレビ・電話・インターネットなどの回線を一箇所にまとめている場所のことをいいます。

この弱電集合盤の中にテレビ線やテレビブースターを設置しているケースが、最近増えてきました。

弱電集合盤は室内をすっきり見せるために設置しているため、クローゼットの中など目立たない場所に設置されています。

もし、弱電集合盤を設置しているご家庭なら、ブースターもその中にあると考えられます。

コンセントの裏側

最近建てられた家の場合、コンセント裏にブースターが設置されていることがあります。

どこをさがしても見つからない場合は、テレビのすぐそばにあるコンセントカバーを開けてみましょう。

コンセントカバーを外し、更にコンセント部分をドライバーを使って取り外し、引っ張った先にブースターが出てくることがあります。

その他

上記のブースター以外にコンセントに直接挿さっているタイプのブースターもあります。

中古物件や古い賃貸住宅にお住みの方は、コンセントに直接ビデオデッキのような形をしたブースターが接続されているものを目にしたことがあるかもしれません。

なんの機器なのか分からないまま取り外し、結果テレビが映らないといったケースもあるため注意しましょう。

そのまま古いブースターを使用しても問題はありませんが、いつ故障してもおかしくないため新しいものに交換することをおすすめします。

ブースターの平均寿命とは

ブースターの平均寿命とは

ブースターの寿命は平均約10年だといわれています。

もちろん10年以上使用しているご家庭もたくさんありますが、寿命を超えたブースターをそのまま使い続けるとテレビやアンテナに問題がなくても映像に乱れが生じるかもしれません。

そのため、テレビの映像が乱れる場合やノイズが発生するといった障害が起こった際はテレビ本体やアンテナの問題だけではなく、ブースターを設置されているご家庭においてはブースター本体の故障も疑ったほうが良いでしょう。

ブースターが故障している場合でもテレビアンテナ業者が修理・交換をおこなってくれるため一度連絡することをおすすめします。

もし、テレビブースターの設置から10年以上経っている場合は、修理ではなく交換も視野にいれて検討しましょう。

なお、ブースターの交換だけであれば、アンテナやテレビの修理や点検は必要ないため修理費が安く抑えられます。

ブースターが原因で起こるテレビの不具合

ブースターが原因で起こるテレビの不具合

ブースターは、ご自宅のアンテナが受信した電波がテレビ本体に電波を送信する際、弱まってしまった電波を増幅するために設置する機械です。

しかしこの電波を増幅し改善させる役割のあるブースターも、取り付け方を間違えたり故障してしまうと、テレビ映りを悪化させてしまいます。

ここでは、ブースターが原因でテレビに不具合が起こってしまう例を3つご紹介します。

ブースターが故障してしまった

ブースターは電子機器であり、使用できる年数は約10〜15年で、無限に使用できるわけではありません。

ブースターがこわれてしまうと、当然ですがテレビに十分な電波が届かずに画像が乱れてしまいます。

ブースターの耐久年数を超えて使用されているご家庭もたくさんありますが、寿命を超えるといつ壊れてもおかしくない状態です。

古いブースターはすでに部品の製造が終わっている可能性も高いため、本体ごと買い替えることを検討しましょう。

電波が強い地域で誤ってブースターを設置した

ブースターは電波が弱い場合に設置する機械のため、電波が十分ある時には使用しません。

しかし知識の不十分な業者などが誤って、電波が十分ある、または強い状況であるのに、ブースターを取り付けているケースがあります。

この場合は増幅する必要のない電波を強めてしまっているため、逆にテレビの画像が乱れたりノイズが入ってしまいかねません。

新築やブースターを設置して間もないのにテレビが映らないといった場合、念のため知識のあるアンテナ専門業者に再度ご自宅の電波状況を確認してもらいましょう。

異常発振

ブースターの影響でテレビに障害がおこる原因として、異常発振が考えられます。

異常発振とは、ブースターが過剰に電波を増幅させ、その電波がテレビを視聴するために必要な電波を妨害することで発生する障害のことです。

異常発振が起こるとテレビ画面が真っ暗になったり、テレビ映りが悪くなるといった症状が出ます。

ケーブルを1つにまとめようとして縛ったり、テレビアンテナとブースターの距離が近い場合に発生しますが、判断が難しいため一度専門の業者に見てもらう必要があります。

この妨害する電波はスマートフォンなど他の電子機器にも影響を与えることがあるため、早めにアンテナ業者へ相談するようにしましょう。

ブースターの点検が特に必要な地域

ブースターの点検が特に必要な地域

ブースターはご家庭によって使用状況や設置環境が異なるため、点検が必要かどうかはご家庭ごとに個別で判断しなければなりません。

ブースターはアンテナに接続されているため基本的に屋外に設置されており、雨や風、雪の影響を受けやすいです。

台風が多い地域、近くに海がある地域、積雪量がある地域にお住みの方はブースターの定期点検を受けることをおすすめします。

その理由として天候による雨や海の塩の影響があげられます。

アンテナやブースターは銅線やアルミニウムといった性質でできており、雨や塩の影響で錆びることがあります。

もちろん屋外用のブースターは外で10年以上使用することを考慮して作られていますが、ブースターの一部分は雨や水で錆びやすい異種金属で作られており腐敗しやすいパーツです。

ブースターの一部が劣化することでテレビ映りにも影響が出るため、寿命を超えたブースターをご使用中の方に加えて悪天候の被害が多い地域の方は定期検診をおすすめします。

ブースターの修理・交換

ブースターの修理・交換

テレビブースターに不具合が起こった際は、修理ではなく新しいものと交換することが多いです。

住宅や電波状況によってブースターの設置場所は違いますが、ブースター交換の際、専門業者の判断のもと設置場所を変更することができます。

ご自宅の電波状況が良ければ、今まで屋外にあったブースターを室内に変更することも可能です。

この場合ブースターはアンテナの近くである屋根裏に設置することが多いですが、テレビ付近のコンセント近くにも設置可能できるため相談してみましょう。

なお、台風が多い地域や雪が降り積もる地域にお住まいの方で電波の使用条件が合えば、室内設置を検討することもブースターの寿命を伸ばす一つの手段です。

ブースターの工事は専門業者に依頼しよう

ブースターの工事は専門業者に依頼しよう

テレビ映りが悪くブースターの設置や交換をおこなう場合は、プロの専門業者に任せるのが安心です。

ブースターの工事にはテレビやアンテナに関する関連知識が必要な他、高所での作業や電気の配線工事の技術も必要になります。

また、ブースターの電源部を適切に取り付けなかった場合、住宅内の配線を乱してしまう可能性があるため、ご自宅の配線状態が分からないといった方はプロに相談しましょう。

ブースターの設置場所まとめ

ブースターの設置場所まとめ

この記事ではブースターの設置箇所や基礎知識について詳しく解説しました。

ブースターは屋根の裏や天井裏など高所に設置されていることが多く、寿命が10〜15年ほどの電子機器です。

電波が弱い場所で効力を発揮し、テレビを快適に視聴するために欠かせません。

テレビ視聴時にノイズや音声の乱れといった障害が発生した場合、テレビやアンテナに加えてブースターの故障も疑うようにしましょう。

なお、点検や修理は非常に危険な作業になることが多いため、個人でおこなうことは避け、専門の業者へ連絡を取ることが大切です。

地デジやドットコムはアンテナのプロ集団であり、テレビ電波の障害からブースターの不具合まで対応しております。

専門業者の中にはブースターのみの設置や交換は対応不可といった店舗もありますが、弊社ではブースター基本工事費用込みの27,500円から設置・交換可能なのでお気軽にお問い合わせください。

 

アンテナ工事・アンテナ修理のご相談は地デジやドットコム
0120-502-188 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談