テレビアンテナ
設置工事のすべて
- TOP
- テレビアンテナ設置工事のすべて
- アンテナが原因?テレビの録画にノイズが入る原因と対処法
アンテナが原因?テレビの録画にノイズが入る原因と対処法
外付けハードディスクに録画したテレビ放送を後から見ようとした際に、テレビ画面が固まったり、ノイズが入ったりしていて驚いたことはありませんか。
また、このチャンネルは録画可能なのに、別のチャンネルを録画した際にノイズが入るなどといった違いを感じた方もいらっしゃるかもしれません。
この記事では、録画にノイズが入る原因が、ハードディスク自体の問題なのか、テレビの問題なのか、はたまたテレビ放送の電波を受信しているアンテナの問題なのかを明確にするために、詳しく解説をおこないます。
ご自身の状況に照らし合わせ、楽しいテレビライフを引き続き送れるように改善と対策をおこなってみましょう。
目次
テレビ画面に発生するノイズとは
ノイズとは、テレビ画面に四角いブロック状のモザイクのようなものが出たり、横線や、音声だけが聞こえなくなったり、画面が停止してしまう症状のことです。
このノイズには数種類あり、原因の多くは接続しているテレビ周辺の機器になんらかの「接続不良」が発生していることが考えられます。
ここではこのテレビ録画にノイズが入る原因と対処方法について解説しますので、当てはまる項目があるかぜひご確認ください。
テレビの録画に発生するノイズの種類
ご自宅のテレビで発生しているノイズの種類が分かれば、原因特定に繋がるため以下の種類と照らし合わせ確認しましょう。
デジタル放送でよく出るノイズは3種類あり、次の通りです。
・ブロックノイズ
ブロックノイズとは、テレビ画面上に発生する四角いモザイクの形をしたノイズのことです。
地上デジタル放送で発生するノイズで、加えて音声が途切れたり画面が停止することもあります。
この現象は、テレビや外付けハードディスクといった機材の接触不良や電波障害が原因となって発生することが多いです。
・モスキートノイズ
モスキートは英語で「蚊」を意味します。
モスキートノイズとはまるで「蚊」の大群が密集してテレビの画面にまとわりついているように見えるノイズのことを指し、映像の一部に乱れが起こります。
このモスキートノイズが発生する原因としてはテレビ映像に使用されている画像を圧縮した結果起こるとされています。
・バーストノイズ
バーストノイズとは、テレビ画面で見ている映像の一部が静止画になってしまうことをいいます。
静止画になるといった表現より、「フリーズ」した状態といった方が分かりやすいかもしれません。
バーストノイズは電波が弱くなった際に発生することが多く、症状が似ているブロックノイズとともに電波不足があげられます。
テレビの録画にノイズが入る原因
テレビに録画した映像にノイズが入る場合、そもそも本体のテレビ画面にノイズが入っていることが原因だと考えられます。
テレビ画面にノイズが入っていれば、その情報をそのまま録画してしまうのです。
テレビ録画はハードディスクという保存をおこなう機器に保存される構造で、これは外付けハードディスクであっても、テレビ本体にある内蔵ハードディスクであっても仕組みは同じです。
では、なぜノイズが入ってしまうのでしょうかを解説します。
①HDDやテレビ本体の異常
通常のテレビ放送を視聴する分には問題ないのに、ハードディスクに録画をおこなうとノイズが出る場合があります。
この場合テレビ本体やハードディスク本体に異常がある可能性も否定できません。
ノイズが発生する原因がテレビなのか、ハードディスクなのか、アンテナなのかを見極め原因を探りましょう。
テレビ本体の異常
まず考えられるのは、テレビ内蔵型の録画機能である内蔵ハードディスクやテレビの異常といったテレビ本体の問題です。
もしテレビを最近購入したばかりなら、初期不良の可能性が高いので購入店舗にて問い合わせましょう。
ハードディス本体の異常
そもそも録画をおこなうハードディスクが故障している場合は、正常に録画ができないためノイズが現れます。
ハードディスクの保証期間内の場合は修理や交換を、保証期限が過ぎている場合はハードディスク本体を買い替えましょう。
②アンテナの電波状況が悪い
テレビ電波を受信する環境が悪いとノイズが発生する原因となります。
自宅の周辺に高層マンションが建設されたり、近隣や自宅にある大きな木の枝が伸びて電波を遮ると、電波が妨害されノイズが発生することがあります。
他にも大雪や大雨など悪天候、ケーブルの長さを延長にし過ぎていたり、テレビの増設し過ぎによる分配過多によっても電波状況は悪くなりがちです。
このケースでは、まずは今お住まいの電波の受信環境をよく確認してみましょう。
③ケーブルが長すぎて映像が劣化している
地上デジタル放送をテレビ画面でいつも通り見る際にはノイズは出ないが、外付けハードディスクで録画した映像にだけノイズ等の障害が発生する場合はケーブルが原因の可能性が高いです。
このケーブルとはテレビ本体と外付けハードディスクを繋いでいる同軸ケーブルのことで、長過ぎるとノイズが発生する原因となります。
引っ越した際など以前使用してたケーブルを使いまわして、今のテレビとハードディスクの長さに合わないケーブルを使用している場合、一度短いものに交換してみてください。
テレビの電波というのは、繊細にできており、ケーブルを経由するとテレビアンテナから送られている電波が弱まる性質があります。
そのため機器を繋ぐケーブルは適切なもの、そして長さは短めのものを選ぶことを心がけましょう。
④周辺の電子機器が干渉している
自宅にある電子機器と録画機能先であるハードディスクの距離を離してみましょう。
このときにいう電子機器とは、ゲーム機、パソコン、空気清浄機などテレビやハードディスク周辺に配置している機器や電化製品のことを指します。
電化製品がテレビやハードディスクの周りに密集しているとノイズが発生する原因となります。
可能な限り距離を離すか、対象となる電子機器を同じ空間から一旦取り除きましょう。
自分でできる録画のノイズの対処法
録画した映像にノイズが発生する原因はさまざまです。
1台のテレビにのみノイズが発生する場合、アンテナではなくテレビやハードディスクに問題があるケースが多くなります。
次の項目では今すぐ取りかかれる、ご自分でおこなう対策について解説します。
①テレビの電源を入れ直す
機器の一時的な不具合でノイズが発生している場合、テレビの電源の入れ直しや、コンセントの抜き差しによってノイズが解消するケースがあります。
この場合は、テレビの接触不良がノイズの原因です。
しかしながらこの方法でノイズが消えたとしても根本的な解決には繋がらないため、一度改善した後に再度同じようなノイズが発生する場合はまた違う対処方法をお試しください。
②テレビのチャンネル設定をやり直す
テレビチャンネルの再設定をおこなうことでノイズが改善するケースがあります。
機種によって操作方法が異なるためまずはテレビの説明書を確認し、リモコンの設定ボタンからチャンネルの再設定をおこなってみましょう。
例えばソニー製品のテレビの場合、リモコンの「ホームボタン」から「設定」→「放送受信設定」→「デジタル放送地域設定」から「自動チャンネル設定」を選択し「初期スキャン」をおこないます。
チャンネルスキャン再設定後にもテレビ視聴時や録画再生時ノイズ等が発生する場合他の原因が考えられるため再度原因を探ってみましょう。
③テレビやHDDにつながる配線をチェック
ハードディスクの故障なのか確認する簡単な方法としてテレビに繋がっているハードディスクの配線をチェックしてみましょう。
配線コードが折れ曲がっていたり、端子が歪んでいる場合は配線不良を起こし、ノイズの原因となります。
④B-CASカードの抜き差し
B-CASカードとはテレビの側面に挿入されているカードのことです。
テレビ本体とB-CASカードが正常に通信を行わないと画面にノイズが発生するので、一度カードの抜き差しを試してみてください。
一度カードを爪などで押してカチっという音がしてカードが少し浮いた状態になったら、慎重にカードを出してからまた再度刺してみましょう。
この方法で改善されない場合は一度B-CASカードの清掃を行うこともおすすめです。
⑤B-CASカードを掃除してみる
B-CASカードの端子の部分がホコリや手垢で汚れていると接続不良を引き起こすことがあります。
端子部分とはカード裏側にある金色の金属の部分のことで、カードを抜き差ししてもノイズが直らない場合は端子をチェックしてみましょう。
清掃方法は、乾いた布やティッシュペーパーで優しくふき取ってください。
⑤テレビの機能でアンテナレベルを確認する
テレビのアンテナレベルとは、テレビ放送の受信電波の強さや弱さを示す指標のことで、テレビの機種によっては「受信強度」や「受信レベル」とも呼ばれています。
このアンテナレベルは、テレビ本体の設定画面から簡単に調べることができます。
テレビアンテナのレベルが低いということが意味するのは、テレビ本体に届いている電波が基準に満たしていないということです。
アンテナは台風などの外的要因で比較的簡単に向きや位置がズレてしまうことがあり、アンテナレベルが低い場合は業者に依頼して再調整してもらう必要があります。
アンテナ業者に依頼すべき録画のノイズ
ご家庭にある全てのテレビにノイズが入る場合や、アンテナレベルが「高過ぎる」、または「低すぎる」と表示が出た場合は、アンテナ業者に依頼することで解決できます。
①同軸ケーブルが原因のノイズ
同軸ケーブルはアンテナとテレビを接続しているケーブルのことで、普段は壁の中を通して配線を行っているため皆さんが目にする機会は少ないです。
壁の中にある配線のため、外部に剥き出しであるケーブルと比べ劣化することは少ないですが、ネズミにかじられて接触不良を起こすケースもまれにあります。
そのため、同軸ケーブルが原因でテレビ画面や録画再生時にノイズが発生した場合はケーブルの断線・劣化などの異常がないかプロに依頼して見てもらいましょう。
②アンテナの位置のズレが原因のノイズ
アンテナは設置作業を行う時、アンテナ専門のスタッフがアンテナの向きや角度を念入りに調整して取り付けているため、少しでも角度が変わると電波をうまくキャッチできません。
台風や劣化、また鳥が頻繁に止まるなどといった原因でズレてノイズなどの障害が発生することもあります。
もしこのアンテナのズレが原因の場合は、決してご自分で屋根の上に登って作業せずに専門の業者に一度相談すると良いでしょう。
アンテナは高所に設置されていることが多く、また電気が流れている機器が接続されていることもあるため作業には危険が伴います。
また、アンテナ自体が経年劣化でサビや故障しているケースでは交換やアンテナの建て替え工事が必要になってくるため、プロに判断してもらうと安心です。
③電波状況が原因のノイズ
周囲に大きなビルがたった、工事が行われているなど、周辺環境の変化で自宅の電波状況が急に変化することがあります。
このような場合は個人で解決するのは難しいため、アンテナ専門業者へ依頼しましょう。
業者用の高性能な電波測定機器であれば、各チャンネルの電波状況や映像をまとめて確認することができます。
テレビ録画にノイズが入る原因まとめ
今回はテレビ録画を再生した際に出るノイズの発生する原因と対処法についてご紹介しました。
電源の入れ直しやチャンネル設定、B-CASカード、同軸ケーブルの確認など自分でできる対処法は複数あります。
この記事にある対処法を試しても改善がみられない場合は、アンテナ専門の業者に連絡をして相談しましょう。
アンテナ専門の地デジやドットコムでは24時間365日実際に施工現場で経験がある専門のオペレーターがお客様からの電話をお待ちしております。
地デジやドットコムの「アンテナ設置プラン」は、ノイズ発生を防ぐ「分配器周辺の配線整理」や「チャンネルの設定」も料金にふくまれているので安心です。
また、「金具が外れた」や「ケーブルが外れた」といった不具合にもすぐに対応いたします。
相談やお見積りはいつでも無料です。テレビのノイズでお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。