アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

テレビアンテナ
設置工事のすべて

アンテナ工事・アンテナ修理のご相談は地デジやドットコム

テレビの映りが悪くてもアンテナの交換が不要なケースとは

最終更新日:

テレビ番組を視聴中に画面が真っ暗になってしまうなど、映りが悪い状態が続くとストレスを感じてしまいます。

ニュース番組で大事な情報を聞き逃してしまったり、ドラマで重要な場面が見れなかったりと、テレビの不具合が原因でせっかくの自宅での時間が台無しになることもあります。

テレビの映りが悪いとき、最初にトラブルの原因だと考えられるのがアンテナの故障や不具合です。

しかし、アンテナが倒壊してしまっているようなケースを除いては、外観を見ているだけではアンテナのどの部分に不具合が生じているのかを判別することは難しいです。

そこで、テレビが映らなくなったり、頻繁に画面が真っ暗になってエラーコードが出る時には、どのような原因が考えられるのかについて情報をまとめました。

テレビの背面のコードが抜けている

テレビの映りが悪い時には、多くの方がアンテナの不具合を疑われますが、意外にもテレビの背面のケーブルが抜け落ちていたり、ケーブルが緩んでしまっているケースも多いです。

大規模な工事が必要なのではないかと不安に感じていたところで、ケーブルが外れていただけだと判明すると拍子抜けしてしまいますが、業者にチェックを依頼すると費用が発生してしまいます。

テレビの映りが悪くて不満に感じる時には、まずはテレビの背面をのぞき込んで、ケーブルがしっかりとテレビに差さっているかどうかを確認するようにしてください。

掃除機をかけているときにテレビ台を押してしまったり、ちょっとした模様替えをした際にテレビのケーブルが緩んでしまうことは多いです。

また、テレビを購入してから時間が経っている場合や、テレビを買い替えたものの以前と同じケーブルを使用し続けている場合には、コネクタが緩くなっていることがあります。

壁とテレビを繋ぐケーブルは、ホームセンターなどでも気軽に購入することができますので、新しいものに買い替えることで問題が解決するかもしれません。

テレビ本体が故障してしまっている

テレビの映りが悪く、アンテナや配線ケーブルをチェックしても不具合が見つからない場合には、テレビ本体が故障してしまっている可能性があります。

地上デジタル放送が導入されたことによって、テレビは不具合に応じたエラーコードを表示するようになっていますので、テレビが映らない場合にはエラーコードの番号に注目してください。

テレビを購入した際に付属していた取り扱い説明書には、エラーコードの番号ごとのエラーの原因が表示されいます。

また、手元に取り扱い説明書が見当たらない場合には、インターネットで機種とエラーコードを入力して検索してみてください。

テレビの電波が弱いために画面が表示されないことが判明した場合には、アンテナの不具合を含めた外部の要因であることが考えられます。

配線ケーブルが断線している

アンテナ以外の不具合でテレビの映りが悪い時には、配線ケーブルが断線しているという可能性も疑う必要があります。

屋根の上のアンテナを見上げてみても、特に傾いていたり、倒壊していない場合には、壁の中を通っている配線ケーブルが断線していることも考えられます。

配線ケーブルは非常に強い作りになっていますので、あまり断線することはないのですが、主に2つの理由によって断線してしまうことがあります。

ネズミなどに噛みちぎられた

配線ケーブルや電線などは、げっ歯類のネズミなどが噛むことによって断線してしまうことが多いです。

ネズミは定期的に歯を研ぐ行為をする生態があり、配線ケーブルを嚙むことを好む傾向にあるようです。特に都会の戸建て住宅では、ネズミの被害が頻発しています。

配線ケーブルの断線の可能性がある場合には、テスターと呼ばれる専用機材を使って、どこで断線が起こっているのかを特定することができます。

アンテナ工事の専門業者や街の電気屋さんなどではテスターを持っていますので、テレビの映りが悪いことを伝えて、原因の特定を依頼するのが良いでしょう。

昨日まで普通に映っていたテレビが突然映らなくなってしまったという時には、ネズミによって配線ケーブルが断線されてしまった可能性があります。

ケーブルが重みによって切れた

屋根の上からリビングや各部屋へと配線されているアンテナケーブルは、部分的に強い負荷がかかってしまっている可能性があります。

新しくケーブルを敷設したときには、十分な強度がありますのでスグに断線することはありませんが、長く使用していることによって重みに耐えきれずにケーブルが断線してしまうことがあります。

アンテナ工事の専門業者であれば、アンテナ本体の設置工事だけではなく、配線ケーブルの処理についても十分に長期間の使用に耐えられるように工事を行いますが、アンテナケーブルの取り扱いに不慣れな業者の場合には、断線の可能性が高まります。

また、複数の部屋でテレビを視聴している場合には、分波器と呼ばれるテレビ電波を二股や三股に分ける機器が設置されるため、この分波器の部分でコネクタが抜けてしまっていることがあります。

いずれにしても壁の中の配線ケーブルについては目視で確認することができませんので、アンテナ工事の専門業者や街の電気屋さんにチェックを依頼するようにしてください。

配線ケーブルが重みによって断線してしまうケースでは、断続的にテレビが映ったり映らなかったりという症状が現れることが多いです。

近隣に高いビルが建設された

アンテナは電波塔などから発信されるテレビの電波を受け止めることによって、テレビ番組を視聴できるようにケーブルを通じて信号をテレビへと送り出す装置です。

このため、近隣に高いビルやマンションなどが建てられて電波の流れが変わってしまったときには、テレビ電波をうまく受信することが出来なくなり、テレビが映らなくなってしまいます。

高い建物が近隣に建設された時だけでなく、少し遠い場所に建設された場合であっても、テレビ電波の流れによっては、テレビの映りが悪くなるなどの影響が出ることがあります。

あまりにも近くに高い建物が建設された場合には、どのような工夫をしてもテレビの電波が受信できないという状況になることもありますが、多くの場合にはアンテナの設置場所を変えたり、アンテナの角度を調整することによってテレビが映るようになります。

日本ではテレビの電波の受信状況がとしを追うごとに改善されていますので、正しい設置方法に変えることによって電波を十分に受けることができるケースが多いです。

なお、このような新たな建造物によってテレビの電波が受信できないというケースでは、自治体などで住民に対して金銭面の補助をしていることがあります。

まずは一度、地元の役所などに相談をしてみると良いでしょう。

アンテナが傾いてしまっている

ここまでにも解説した通り、テレビのアンテナは電波に合わせて角度を調整することによって受信が可能になる装置です。

このため、アンテナを設置したときと比べて傾いてしまっている場合には、うまくテレビ電波を受信することができずに、テレビの映りが悪くなってしまうことがあります。

アンテナが傾いてしまう原因にはさまざまなケースが考えられますが、特に台風や暴風雨などの自然災害によって傾くことが多いです。

また、アンテナの寿命である10年から15年が経ったことで、アンテナの各パーツの劣化が進み、支柱が折れ曲がってしまっているようなケースも想定されます。

もしもアンテナ本体が何らかの要因によって少し傾いてしまっただけであれば、わざわざ新しいアンテナを購入する必要はなく、正しい方向に調整をすることによってテレビが再び映るようになります。

ただし、アンテナが傾いたことが原因で、アンテナの支柱が歪んでしまっていたり、素子に傷がついて内部の電線が露出してしまっている場合には、アンテナの買い替えを検討してください。

歪みや損傷があるアンテナは、寿命である年数よりも短い期間で使用できなくなってしまうことが多いですので、修理のために費用を支払うよりも、交換をした方が結果的に安上がりになることが多いです。

修理するべきか、交換するべきかの判断ができない場合には、アンテナ工事の専門業者に相談をしてみてください。いくつかの業者に対して意見を聞くことも有効です。

アンテナが倒壊してしまっている

屋根の上にあるアンテナが完全に倒れてしまっている場合には、傾いている状態よりも深刻で、多くの場合にはアンテナを新しく買い替えることになります。

アンテナが倒壊する理由は、アンテナが傾く理由と大差はありませんが、手抜き工事や不適切な工事でない場合には、完全に倒壊してしまうことはほとんどありません。

このため、アンテナ設置工事をした業者が分かっている場合には、アンテナの状況を伝えて修理や交換などが可能かどうかを確認するようにしてください。

地デジやドットコムでは、業界でも最長の10年保証をお付けしており、アンテナが倒壊してしまった場合には無償での交換工事を行っています。

アンテナの設置工事では費用の安さも重要な要素ですが、経験や実績などの技術力の高さや、工事の自信の表れである保証期間の長さにも注目するようにしてください。

しっかりとした業者に依頼することで、もしもアンテナが倒壊してしまったとしても追加の費用負担なくアンテナを交換することが可能です。

デザインアンテナへの交換が倒壊対策には有効

昔ながらの魚の骨のような形の八木式アンテナに加えて、最近ではデザインアンテナやユニコーンアンテナなどのボックス状のアンテナが数多く登場しています。

外観がスタイリッシュで、建物の見た目を損ねないことから人気が高いデザインアンテナなどの新しいタイプのアンテナですが、実は倒壊リスクを軽減する意味でも非常に有効です。

ボックス状のデザインアンテナは、主に軒下などの建物の壁面に設置されます。アンテナの設置方法はエアコンと同じように、専用のアタッチメントを壁に取り付けてからアンテナを引っかける形です。

このような取り付け方法であることから、デザインアンテナには倒壊のリスクがほとんどありません。

もちろん、あまりにも激しい風雨や飛来物によって強い負担がかかった場合には、壁面から落下してしまうリスクがゼロではありませんが、八木式アンテナのように屋根の上に立っているわけではありませんので、高い強度を誇ります。

太い支柱で固定するユニコーンアンテナ

デザインアンテナと同じくボックス状の外観をしているユニコーンアンテナは、八木式アンテナと同じく屋根の上に設置するタイプのアンテナですが、小型かつ太い支柱で固定されるため強度が高いです。

小さいために外観的にも目立ちませんので、見た目にこだわった新築住宅などではユニコーンアンテナを選ばれるご家庭が増えてきています。

壁面に設置するデザインアンテナは、どうしてもテレビ電波が弱い地域では十分な電波を受信できずに、テレビの映りが悪くなってしまうことがありますので、ユニコーンアンテナを選択していただくことがあります。

価格的にはユニコーンアンテナの方が、八木式アンテナやデザインアンテナよりも高くなってしまうことがありますので、性能や安全面、さらには地域の電波状況などを考慮して最適なアンテナタイプを選択するようにしてください。

アンテナが傾くことによる最大のリスク

アンテナが傾いたり、倒壊してしまったときの最大のリスクは、テレビの映りが悪くなってしまうということではありません。

もちろん、テレビがきれいに表示されないことはストレスになりますし、情報番組やドラマを観れないことによって不便に感じることもありますが、それ以上に怖いのは屋根などの損傷です。

八木式アンテナが倒れると、屋根瓦が割れてしまうことも珍しくなく、瓦が損傷したことで雨が建物内部に侵入してしまい雨漏りが発生することがあります。

台風などの雨風が強い時にアンテナが倒壊すると雨漏りが発生することに加えて、屋根瓦が落下して事故やケガの原因になることもあります。

アンテナが傾いたり、倒壊するリスクを軽減するためには、経験や実績が十分にあるアンテナ工事の専門業者に依頼すること、相談することが大切です。

地デジやドットコムでは24時間対応のコールセンターを設置し、アンテナについて豊富な知識を持った担当者が皆さまからのアンテナに関するご相談に対応させていただいています。

アンテナ工事・アンテナ修理のご相談は地デジやドットコム

事業所一覧

本店

〒339-0073 埼玉県さいたま市岩槻区上野3丁目6-4
0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談