テレビアンテナ
設置工事のすべて
- TOP
- テレビアンテナ設置工事のすべて
- アンテナ工事は自分でできる?修理や費用相場から業者に依頼すべき故障や原因をご紹介
アンテナ工事は自分でできる?修理や費用相場から業者に依頼すべき故障や原因をご紹介
空前のDIYブームが到来し、家にある様々な設備を自分で工事する方が増加中です。
そのなかでも、アンテナ工事のDIYについて検索すると、やり方を紹介する記事や動画などの情報がたくさんでてきます。
実際、アンテナ工事だけであれば特に資格は必要ないため、自分で工事を行うことも不可能ではありません。
しかし、実際に何が必要なのか、本当に自分で修理していいのか心配になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、アンテナ工事をDIYした場合の道具や費用を細かく解説し、実際に依頼した場合の費用相場と徹底比較します。
後半では業者に依頼したほうがよい故障や原因なども解説しますので、ぜひご自宅の状況と比較しながら最後までお読みください。
目次
アンテナ工事はDIY可能
アンテナ工事は危険が伴うものの、高所や配線整備の経験があればDIYで工事や修理をすることは可能です。
例えば衛星放送を受信したい方がパラボラアンテナをベランダに設置したり、テレビ映像にノイズが入る場合にアンテナの向きを調整しても、法律違反にはならないのです。
ここでは、アンテナ工事のDIYについての資格や道具、費用などを詳しく解説します。
アンテナ工事に必要な資格
アンテナ本体は電気が通る機器ではないため、アンテナ工事や修理に特別な資格は必要ありません。
大体のアンテナは屋根や壁面に設置されているので、高所作業に慣れている方や、屋根馬・ワイヤーなどの部品を扱ったことのある方であれば、時間はかかるものの工事は可能です。
ただし工具を扱ったことのない方、命綱での作業に慣れていない方などは、転落事故の危険があるためアンテナ工事のDIYはおすすめできません。
また、アンテナの新規設置で配線を通す場合や、通電する周辺機器をいじる場合は「電気工事士」の資格が必要になるので注意しましょう。
アンテナ工事に必要な道具
アンテナ工事に必要な道具はインターネットなどで購入することが出来ます。
ここでは、DIYに必要なアンテナ工事の道具をまとめました。
・脚立(屋根上の工事には業務用の3連脚立が必須)
・電波測定器(業務用の高性能レベルチェッカー)
・水平器
・工具
・ヘルメット
・命綱
・命綱を設置するための金具
・作業用の手袋
アンテナ本体を設置したい場合は、以下のものも用意しましょう。
・アンテナ本体(UHFアンテナやパラボラアンテナ)
・屋根馬
・アンテナマストと固定金具
・配線(テレビケーブル2c〜5c)
・ステーアンカー
・ステンレス支柱
・壁面金具(デザインアンテナの場合)
そのほか、テレビ映りが悪い場合は以下の追加機器も用意しなければなりません。
・アンテナ支柱金具やワイヤー(アンテナが傾く・ぐらつく場合)
・分配器・分波器
・ブースター(電波増幅器)
・アッテネーター(電波減衰器)
アンテナ工事のDIYにかかる費用
アンテナ工事を自分で行う場合、かかる費用はご自宅の環境や設置するアンテナによって大きく異なります。
しかしアンテナ工事は自分でDIYできるものの、費用面を考えると割に合わないと考える方が多いようです。
例えば新設工事やアンテナ交換などをDIYする場合、アンテナ本体の価格だけでも1万5千円〜4万円ほど、周辺機器の購入も行わなければなりません。
それに加えて、業務用の脚立やヘルメット、手袋などの装備を一式揃えるとなると、2〜3万円程度かかります。
また、アンテナ工事に欠かせない電波測定器は、市販のものでは精度が悪く、アンテナの確度を上手く調整することができません。
プロが使用する業務用の高性能レベルチェッカーは非常に高価で、地デジと衛星放送で別の専用機器を用意しなければならないため、業者に依頼したほうが安く済むことがほとんどです。
DIYを検討する前に、一度次の章のアンテナ工事の費用相場と自分が工事した場合に必要な費用を比較してみましょう。
アンテナ工事の費用相場をDIYと比較
アンテナ工事にかかる費用は、工事内容やご自宅の環境によって幅があります。
ここでは、アンテナ工事の料金相場について内容別にご紹介しますので、ご自宅で工事を依頼する際の予算の参考になさってください。
「テレビ映りが悪い」ときアンテナ修理や点検にかかる費用
アンテナ工事で最も多いのが「テレビの映りが悪い」などの修理・点検依頼です。
この場合、台風や飛来物の影響でアンテナの角度がずれている場合が多く、高所に登ってのアンテナの角度調整が必要になります。
アンテナ角度の再調整は大体5,000~10,000円ほどが相場です。
また、近所に電波塔が増えたりビルが建設されたりして周辺環境が変化し、電波が強すぎる・弱すぎる場合もテレビ映像が乱れることがあります。
この場合は、アンテナ本体に不具合はないためアッテネーター(電波減衰器)やブースター(電波増幅器)を設置して電波を調整しなければなりません。
ブースターやアッテネーターの追加設置は大体15,000~30,000円ほどが相場です。
なお、アッテネーターはテレビ本体に付属されている場合があるため、そのケースでは工事費用はさらに安くなります。
「アンテナが傾いている」ときアンテナ修理にかかる費用
アンテナが傾いている、風が吹くと揺れている、テレビ映りが安定しないなどの場合、アンテナを支える部品やワイヤーが劣化している可能性があります。
この場合は、アンテナが傾く原因になっている部品の修理やワイヤーの締め直し、部品交換工事を行います。
部品交換の費用相場は6,000円~10,000円ほどで、部品を追加した場合はその代金が必要です。
なおアンテナが完全に倒れてしまった場合は立て直し工事に10,000~30,000円ほどですが、アンテナ本体が再利用できる場合は相場から5,000円~10,000円ほど安くなります。
お得に工事をするためにもアンテナ工事を行う業者に「再利用できるものはしてほしい」とリクエストしておくようにしましょう。
「アンテナが壊れている」場合の交換工事にかかる費用
アンテナが完全に壊れてしまっている場合は交換工事を行います。
交換工事はアンテナ本体の代金によって幅がありますが、35,000~100,000円ほどが費用相場です。
また、もともと設置されていたアンテナの撤去や処分費用に追加で10,000~25,000円ほどかかる場合があります。
アンテナは塗装されて雨に強いよう設計されているものの、小さな傷や汚れの長期間付着などで中にある素子がむき出しになってしまうと、すぐにサビが広がってしまいます。
それに加えてアンテナは10〜15年という寿命があるため、なかなか故障しないとはいえ使用年数を伸ばすためにも定期点検を行うと安心です。
アンテナの新設工事にかかる費用
まったくなにもない状態からアンテナを新しく設置する場合、作業員の工賃やアンテナ本体代金のほか、周辺の部品やケーブルなど代金が必要です
アンテナの種類によってかかる費用は異なり、以下が相場の料金です。
・魚の骨型の八木式アンテナは16,500円〜
・壁面設置のデザインアンテナは22,000円〜
・BS・CSのパラボラアンテナは16,500円〜
・4K8K対応のパラボラアンテナは33,000円〜
なお、新設の場合は地デジアンテナとパラボラアンテナを同時に工事したほうがお得になることが多く、合算で33,000円から工事を行うことが出来ます。
そのほか、アンテナから受信した電波を複数のテレビに分けたり、ケーブルを新しく引く必要がある場合は周辺設備の工事代金がプラスされることがあるため覚えておきましょう。
アンテナの配線や周辺設備の工事
テレビにノイズが入ったり音声が乱れる場合、アンテナ本体ではなく周辺の設備に問題があることもありますかもしれません。
例えば電波を複数のテレビに分ける分配器の故障や劣化、ねずみがケーブルをかじって断線や接触不良が起きている、などの原因があります。
この場合はアンテナ工事や高所作業は必要ないものの、壁の中にある配線を整理し直したり、専門機器の交換が必要です。
分配器や分波器の交換は10,000円~20,000円ほど、配線工事は10,000~25,000円ほどです。
このようなケースでは、悪徳業者や知識のない業者に依頼してしまうと、問題がないのにアンテナ本体ごとすべて総交換されて高額な費用を請求されることがあります。
無用なトラブルを避けるためには、複数社から見積もりを取ってよく比較するか、評価の良いアンテナ専門業者を探すことが大切です。
アンテナ業者に依頼するべき故障や原因
アンテナは自分で工事をすることも出来ますが、基本的には業者に依頼するより費用が高く、転落事故や感電事故などの危険が伴うため割に合いません。
この章では、アンテナ業者に依頼するべきアンテナの故障とその原因を詳しく解説しますので、自分での工事が難しい場合に業者へ依頼する参考になさってください。
アンテナ本体の倒壊はすぐにアンテナ業者へ
アンテナが倒壊してしまった場合は、すみやかにアンテナ業者へ連絡しましょう。
そのまま放置するとテレビが視聴できないだけでなく、屋根に傷をつけて雨漏りの原因になったり、転落して家族や通行人を負傷させてしまう危険性があります。
また転落したアンテナが隣家に落下して損害賠償が発生したケースもあるため、できるだけ早い対処を行うことが重要です。
自然災害が原因のアンテナ修理は火災保険が使える業者へ
自然災害によるアンテナの故障は、火災保険が適用になります。
しかし、事前に火災保険に加入しており、かつ火災保険の知識があるアンテナ業者に依頼すれば、費用を安く抑えてアンテナ工事を行うことも可能です。
アンテナは家の付帯物とみなされるため、ご自身の加入している火災保険を確認してみましょう。
火災保険の適用範囲は契約内容によって異なるものの、主に台風や落雷、竜巻、積雪などの自然災害です。
ただし、自然災害後にDIYで自分で修理した場合や、自分で手を加えてしまった場合は保証の対象外となることがありますのでお気をつけください。
火災保険に関してはこちらに最新情報をまとめていますので、参考になさってください。
配線の断線や接触不良
配線の断線や接触不良に関しては、業者に依頼する場合と自分で修理できる場合があります。
自分で修理できるのは、テレビから壁のテレビ端子までの間の配線に不具合がある場合です。
無理にコードを束ねていたり無理な抜き差しをするとコードが痛むため、問題のある箇所を特定してそのコードを新品に交換すれば修理は完了です。
その一方で、アンテナの近くにある配線や壁の中を通っているコードに不具合がある場合は、業者でなければ修理することができません。
アンテナ近くの配線は高所にあるため作業が難しく、また壁の中のコードは小動物にかじられたり劣化などが原因で断線することも多いのですが、目に見えない場所なので専門の機器で原因を特定する必要があります。
また、原因を特定したあともコードの取替や配線の取り回しには専門の知識が必要になるため、無理に手を出さずアンテナ専門の業者に依頼するのが安心です。
アンテナ工事のDIYと費用相場まとめ
アンテナ工事は特別な資格が必要ないため、一般のかたでも工事や修理を行うことは不可能ではありません。
しかし、用意する道具が高価であり、転落や感電の危険を考えると、自分でアンテナ工事を行うことは割に合わないと言わざるをえません。
アンテナ業者に依頼してもアンテナの方向修正は5,000円から頼めるうえ、部品交換なども6,000円~10,000円ほどです。
また、台風などの自然災害の影響でアンテナが故障していれば、火災保険をつかって格安で修理することもできます。
もしご自身でアンテナ工事をするかどうか迷って追われる場合は、まずは業者の見積もりをとって比較してみるのがおすすめです。
アンテナの専門家「地デジやドットコム」では、テレビ映りの改善やアンテナの倒壊修理だけでなく、火災保険を使用した工事の実績も豊富です。
業界でも老舗の私達は、累計工事3万件を超えていますがほぼクレームは頂いたことがありません。
電話であればその場で専門スタッフによるお見積りが可能ですので、お気軽にご相談ください。