アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

テレビアンテナ
設置工事のすべて

アンテナ工事・アンテナ修理のご相談は地デジやドットコム

アンテナの時期や季節ごと工事のタイミングに関する注意点まとめ

最終更新日:

アンテナ工事を行う時期や季節には注意が必要です。

ご家庭で快適なテレビ視聴をするためには、テレビの映りが悪くなる前のタイミングで工事を依頼することが重要となりますが、適切な時期や季節を選ぶのは意外と難しいものです。

アンテナの設置年数が長くなっているご家庭の方は特に、そろそろアンテナ工事のタイミングだと感じながらも、工事の依頼が遅れてしまうケースが多いです。

突然テレビの映りが悪くなったり、アンテナが故障したり、アンテナが倒壊してテレビを視聴できなくなる前に、時期や季節を見定めながらアンテナ工事を依頼するようにしてください。

アンテナの寿命は10年から15年、では交換時期は?

アンテナを設置してから次の交換時期を迎えるまでの寿命は、おおむね10年から15年です。

普段はあまり意識することがないアンテナですが、設置からの年数に応じて不具合が起こる確率が高まってきますので、手帳にメモをするなど設置した日付は記録しておきたいものです。

アンテナ設置から5年目まで、また6年目から10年目までと、寿命を迎えるまでの期間についても可能な限りのメンテナンスをしておくことが大切です。

では、それぞれの時期に行うべきことや注意点について詳しく解説します。

アンテナ設置から5年目までの注意点

ご家庭でアンテナを設置してから5年目までは、屋外にあるアンテナ本体が屋根や壁面にしっかりと固定されているのか、また傾いていないか、気になった時には目視で確認しておくことが大切です。

アンテナ設置が正しく行われていない場合には、3年程度で明らかな不具合が出てきます。

また、ご自宅周辺の建築物の変化によって、テレビの電波の受信状況も変わってくることがあります。近隣で新しい建物の建設が行われている場合には、テレビの映りを確認するようにしましょう。

自然災害の多いエリアのご家庭は特に注意

アンテナを設置されたご家庭のある地域が、積雪の多い北日本の地域や、台風が多く襲来する太平洋沿岸や沖縄の地域などである場合には、特にアンテナ設置から5年以内の不具合に注意が必要です。

積雪の多い地域では、雪の重みによってアンテナ本体が曲がったり、倒壊したりする恐れがありますので、冬の間は注意して目視で確認を行うことを心がけましょう。

台風が多く襲来する地域では、台風による強風によってアンテナが倒壊する恐れがありますので、台風の通過後は、暴風によってアンテナが曲がったり、倒壊していないかを目視で確認する習慣をつけておくと良いかもしれません。

https://chideji-ya.com/blog/attention/%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e3%82%92%e5%8f%b0%e9%a2%a8%e3%81%8b%e3%82%89%e5%ae%88%e3%82%8b%ef%bc%81%e6%9a%b4%e9%a2%a8%e9%9b%a8%e3%81%a7%e5%80%92%e5%a3%8a%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%9f/

アンテナの自然災害による倒壊と火災保険

自然災害によって、建物やアンテナが傷ついたり、倒壊したりして被害を受けたときは、火災保険に加入しておくと、全額補償又は1部補償を受けることが可能になることがあります。

アンテナを設置するときは、火災保険に自然災害によってアンテナが被害を受けた場合、保証してくれる契約内容になっているかをご確認の上、事前に加入されることをおススメします。

ご加入された火災保険によって、設置したアンテナが自然災害で被害が生じた場合にもアンテナ工事代金などが補償されますので、突然の思いがけない出費を抑えることができます。

https://chideji-ya.com/blog/attention/%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e4%bf%ae%e7%90%86%e3%81%ab%e7%81%ab%e7%81%bd%e4%bf%9d%e9%99%ba/

アンテナ設置6年目から10年目までの注意点

アンテナ設置から6年目を超えてくると、一部のアンテナでは明らかに傾きが生じたり、支柱などが錆びてしまうなどの不具合が出てくるようになりますので、注意が必要な時期です。

アンテナ本体は屋外にあるため、毎年少しずつ傾きが増し、最終的にはアンテナが倒壊してしまうという事態が発生してしまいます。

アンテナ設置から6年目以降は、アンテナ本体を設置している屋根や側壁は、経年劣化によって弱くなって、アンテナ本体の重量で建物や屋根瓦など傷ついてしまうことがあります。

もちろんアンテナ工事を専門業者などによって正確な工事が行われている場合には、10年目までに不具合が生じるケースは稀ですが、不慣れな業者などの作業では6年目以降の不具合が目立ちます。

ホームセンターなどのアンテナ設置工事に注意

アンテナの寿命である10年を迎える前に、傾きや倒壊などのトラブルが発生してしまうケースには、やはり不慣れな業者によるアンテナの設置工事が原因であることが多いです。

特にホームセンターや家電量販店などでアンテナを購入された場合には、設置工事が無料であるとすすめられて取り付けを依頼されるのですが、作業を行うスタッフにアンテナ工事に関する十分な知識や経験が不足していることがあります。

常に風雨にさらされながら屋根の上や、壁などの屋外に設置されるアンテナは、エアコンなどの室内で使用する家電製品よりも設置時には十分な注意する必要があります。

https://chideji-ya.com/blog/attention/%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e3%81%ae%e6%a5%ad%e8%80%85%e9%81%b8%e3%81%b3%e3%81%a7%e5%a4%b1%e6%95%97/

10年を迎える前にメンテナンスを行う

アンテナは外観だけでは不具合を見つけることが難しく、一方ではトラブルが生じることで建物を損傷してしまったり、テレビが見られない期間が生じるなど、やや厄介な性質の機器です。

このため、可能であれば10年を迎える前の時期に一度、アンテナのメンテナンスをされることがおすすめです。

メンテナンス時には、アンテナ本体の状態をチェックして補修などを行うだけではなく、アンテナを固定しているワイヤーや固定金具、さらにはテレビまでの配線ケーブルの確認を依頼しましょう。

アンテナの定期メンテナンスをすることによって、倒壊という最悪の事態を未然に防ぐことができ、僅かながらアンテナの寿命を延ばすことが可能であることもあります。

数年に一度の大規模な自然災害に注意

台風や積雪などの懸念が常にある地域では、自然環境に合わせたアンテナの補強が行われていますが、数年に一度程度の頻度で訪れる大規模な自然災害には対処できないことが多いです。

毎年のように異常気象であるとニュース番組などで伝えられる日本では、10年というアンテナ交換の時期を迎える前に、大きな災害が発生することも珍しくありません。

このため、例年であれば台風や積雪のない地域で、自然災害の発生する天気予報や警報が発令された場合には、アンテナについても少し気にされることをおすすめします。

災害時にはご自身の安全の確保が最優先となりますが、可能であればアンテナの対策も行うようにしてください。

アンテナのトラブルと同じく、自然災害についても時期を選ばずに突然発生しますので対処が非常に難しいですが、アンテナ倒壊による家屋の損傷などの被害が発生しないように注意しましょう。

アンテナの付け替え時期は、周辺環境の変化にも考慮する

アンテナの寿命は一般的に10年から15年程度ですので、設置から10年が近づいてくるとアンテナ交換の時期となりますが、近隣で高層の建物などが建設中の場合には、工事が終わるまで待つことも一手です。

テレビ塔やテレビ局などから発信される電波を受信する装置であるアンテナは、新たな高層ビルやマンションなどによって電波の通り道がふさがれると、これまでのようにテレビを視聴することが出来なくなります。

このため、アンテナ交換時期が近付いており、早めに交換をしようと考えられている場合であっても、近隣のエリアでの建設工事が行われている間は、交換時期としては不適切です。

しっかりとアンテナの設置工事が行われていれば、10年間は問題なくテレビの視聴が可能ですので、周辺環境の変化とのタイミングを見ながら、適切な時期に工事を依頼するようにしてください。

アンテナ設置10年目から15年目までの注意点

アンテナを設置してから10年を経過すると、いよいよアンテナの付け替え工事の時期となります。

どうしてアンテナの寿命には10年から15年という幅があるのかというと、やはりアンテナが設置されているご家庭のある地域の自然環境によるものが大きいです。

つまり、アンテナに対して負担の大きい自然環境である場合には10年を過ぎると不具合が発生する可能性が高まりますが、気象条件などが穏やかな地域では15年を迎えても特にトラブルが発生しないケースがあります。

アンテナ工事の時期の判断が難しいと感じられる原因のひとつは、アンテナの寿命が10年から15年という少し曖昧な表現となっているからです。

10年を過ぎるとアンテナ倒壊のリスクは高まる

アンテナ工事の専門業者の立場からの意見としては、どのような自然環境のエリアにお住まいであっても、設置工事から10年が経過したアンテナは交換されることをおすすめしています。

これは決して工事の仕事が欲しいからではなく、10年を過ぎることでアンテナの強度が明らかに弱まってくるからです。

10年目までのアンテナが倒れてしまう原因の多くは、雨風などの自然災害によるものですが、10年を過ぎた時期からはアンテナの支柱や固定金具のサビによる倒壊リスクが高まります。

屋根の上や屋外に設置されるアンテナには、鳥や飛来物などによって小さな傷が少しずつ増えていきます。こうした傷からサビは始まり、10年を過ぎた時期には強度が弱まってしまうのです。

https://chideji-ya.com/blog/attention/%e5%9c%b0%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e3%81%ae%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%82%92%e7%b4%b9%e4%bb%8b/

屋根や外壁の修繕工事と時期を合わせるのもおすすめ

戸建て住宅にお住まいの方は、10年から15年というサイクルでは、アンテナだけではなく屋根や外壁などの修繕工事についても検討されるケースも多いのではないでしょうか。

大規模な修繕工事ではなくても、屋根瓦の点検や、外壁の塗装などの工事を予定されている場合には、アンテナ工事と時期を合わせることで、工事をスムーズに済ませられる可能性があります。

特に屋根瓦については、何度も業者が上り下りを繰り返すことによってダメージを受けてしまう可能性がありますし、また足場を組む場合には一度にさまざまな工事を行うことで費用を抑えることができます。

アンテナの付け替え工事の時期は10年から15年サイクルと少し幅がありますので、その他の工事とタイミングを合わせるようにしましょう。

アンテナ設置15年目から20年目までの注意点

アンテナを設置してから15年以上が経過したときには、すでにアンテナの寿命を過ぎてしまっていますので、さまざまな不具合が生じる可能性があるためスグに付け替え工事を行うべき時期です。

家電製品などでは「壊れて使えなくなるまでは使い続けたい」と考える方も数多くいらっしゃいますが、アンテナについては寿命を過ぎたら交換しなければなりません。

アンテナの場合には、付け替えの時期を過ぎてしまうことで、屋根の上で倒壊したり、支柱がもろくなって折れてしまうというリスクがあり、テレビを視聴することができないだけでなく、屋根などが損傷してしまう可能性さえあります。

長らく放置したアンテナが暴風や台風によって飛ばされてしまった場合には、近隣の家屋とのトラブルに発展したり、損害賠償のリスクもありますので注意してください。

アンテナ交換の時期はカレンダーなどにメモ

日々の忙しい生活の中では、ついついアンテナを設置した時期や、交換しなければならない時期について忘れてしまうことも珍しくありません。

常にアンテナのことを考えているのは、アンテナ専門の私たちのような設置業者くらいでしょう。

多くの方にとっては日常生活でアンテナのことを気にすることはなく、ただテレビさえ視聴できていれば特に意識することがありませんので、付け替え工事の時期を逃してしまう可能性は決して低くありません。

このため、次回のアンテナの付け替え時期については、Googleカレンダーなどの日常的に使用しているカレンダーアプリに登録されることをオススメします。

工事を依頼してもスグに対応されない場合が多い

最後に、このところのアンテナ工事の事情となりますが、街の電気屋さんなどのこれまでアンテナ工事を請け負ってこられた業者さんの多くが少子高齢化によって作業員を確保できない状況になっています。

電気屋さんのオーナーは高齢となっているため屋根の上での作業を受けられず、また少子化によって後継者がいないという業者さんも珍しくありません。

このため、工事の依頼をしたものの日程が調整できず、特に依頼が集中する土日などの休みの日には、アンテナ工事をしてもらえないケースが増加しています。

せっかくアンテナ工事の時期を把握していても、なかなか工事を請け負う業者が見つからずに時期を逃してしまったというご家庭も増えています。

地デジやドットコムでは24時間体制のコールセンターを設け、アンテナ工事に関わるご相談やご依頼を受け付けていますので、まずはお気軽にお電話ください。

アンテナ工事・アンテナ修理のご相談は地デジやドットコム

事業所一覧

本店

〒339-0073 埼玉県さいたま市岩槻区上野3丁目6-4
0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談