アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2025/11/10 福岡県北九州市小倉北区 デザインアンテナ交換工事

最終更新日:

こんにちは、地デジやドットコムです📺️

今回は、地デジアンテナを屋根裏に設置した施工事例をご紹介します!

「現在屋根の上に設置されている八木式アンテナを交換したい」とご連絡をいただきました📶

施工した屋根裏へのアンテナ設置は、お客様のご希望を受けて実施するケースもありますが、当日の電波調査やお家の構造を確認したうえでお客様とご相談しながら実施するケースも多いです✨

今回は、後者の弊社から提案したケースでした😊

しかし、ご提案のあとにしっかりとご相談の時間をとりますので、無理強いなどのご心配はありません👍️

 

それでは、施工内容を写真とともにご紹介させていただきます!

【福岡県北九州市小倉北区】

今回は、八木式アンテナを屋根の上に設置しており、強風でアンテナの一部が欠けてしまったようで、大事に至る前にデザインアンテナへ変更したいとうかがいました☎

設置場所について、強い希望はありませんでしたが、現地調査を行ったところ、「デザインアンテナを屋根裏に設置しても安定した電波を受信できる」と判断しました👍️

屋根裏であれば、アンテナが受ける自然の影響が少なく、お客様のご希望にピッタリです😊

 

【デザインアンテナへ交換】

屋根の上の八木式アンテナを撤去します!

撤去後のアンテナは、弊社が持ち帰って処分することも可能ですので、必要でしたら、お申し付けください👌

デザインアンテナは屋根裏に設置します!

専用の金具を使って柱にデザインアンテナを取り付けました👷

屋根裏にアンテナを設置するためには、いくつかの条件を満たす必要があります💡

①電波がしっかり届いていること

②屋根材が電波を妨げないこと

③電源や配線の準備が整っていること などです。

今回のケースでは条件をすべてクリアしていたため、滞りなく屋根裏に設置できました✨️

 

【ブースター取り付け】

アンテナとあわせてブースターも取り付けました!

ブースターはテレビ電波を強めるための「増幅装置」で、電波が弱い環境やテレビ台数が多いご家庭では欠かせません📡

今回のケースのように、アンテナを屋根裏に設置した際は、ブースターも設置することが多いです👷

ブースターは電源ユニットと本体ユニットの2つで構成されています!

アンテナ、ブースターを設置して受信電波のレベルは良好です👌

 

【お問い合わせはお気軽に!】

地デジやドットコムは、アンテナ工事に特化しています👷

受付から工事、アフター保証まで、すべて自信を持って対応しています✨️

他社に断れたアンテナ工事でお困りの方や、他社での工事が心配な方など、ぜひ一度「地デジやドットコム」へご連絡ください😊

https://www.instagram.com/chidejiya.com_/

0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談