アンテナ工事のプロ集団地デジやドットコム

施工実績

2025/07/22 岐阜県可児市 デザインアンテナ+4K8KBSCSアンテナ設置工事

最終更新日:

こんにちは。地デジやドットコムです😊

先日、小5の娘が家庭科の授業で習ったカレー作りを、家でも披露してくれました🍛

包丁を握る手にちょっぴりドキドキしながら見守っていましたが、意外と手際がよくて感心✨

いつの間にか頼もしくなってきたなあと、しみじみ感じた一日でした😊

さて今回は、岐阜県可児市にて行ったアンテナ工事の様子をご紹介いたします!

【岐阜県可児市】

今回ご依頼をいただいたのは、新築の戸建て住宅にお住まいのお客様🏡

地デジ用のデザインアンテナと、衛星放送用の4K8K対応BS/CSアンテナ、2種類のアンテナを同時に設置させていただきました!

◎デザインアンテナとは?

地上デジタル放送(民放各局など)を視聴するためのアンテナです。

従来の八木式アンテナのような「魚の骨」の形ではなく、箱型のすっきりとしたデザインが特徴で、外観を損なわずスタイリッシュに設置できるのが魅力です✨

カラーは【黒・白・ベージュ・こげ茶】の4種類から選べます♪

◎4K8K対応BS/CSアンテナとは?

BSやCSの衛星放送を視聴するためのパラボラアンテナで、4K・8K放送に対応した高性能モデルです。

カラーは【白・黒】の2色展開となっており、外壁との相性に合わせて選ぶことができます👌

今回のお宅では、白い外壁との調和を考慮して、両方ともホワイトカラーを選択!

見た目にも自然で、外観にしっかりと馴染む仕上がりとなりました😊

【設置場所と方向について】

アンテナの設置位置は、ご自宅周辺の電波環境や建物の構造によって変わります。

✅地デジ用のデザインアンテナは、最も受信状況が良い方向に向けて設置

✅衛星放送用のBS/CSアンテナは、全国共通で南西110度の方向に向けて設置します📡

今回は幸いなことに、2種類のアンテナを同じ面の壁にまとめて設置できましたが、住宅によっては、最適な電波状況を確保するために、それぞれ別の場所に設置する場合もあります。

地デジやドットコムでは、専用の電波チェッカーという測定機器を用いて、各方角・位置での受信状況をしっかりと調査📶

そのうえで、最も安定して電波を受信できる場所を判断し、施工を行っています💪

【ブースターも同時に設置】

今回の工事では、ブースター(増幅器)も設置いたしました!

ブースターとは、アンテナで受信した電波を増幅し、テレビに安定して届けるための機器です。

今回のご自宅もテレビを複数台使用予定とのことで、事前に電波強度をチェックし、最適な出力を確保するためにブースターを導入しました🔌

【お気軽にご相談ください】

最近は4K対応テレビをお持ちの方も増え、4K8K放送の需要が高まっています📺✨

「せっかくの高画質テレビ、どうせなら対応したアンテナで見たい!」という方は、ぜひお気軽にご相談ください♪

当店では施工事例をInstagramでも日々ご紹介中📸

「他のお宅ではどんなふうに設置してるの?」「カラーのイメージが知りたい」という方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

0120-006-553 通話料無料!24時間365⽇受付中
メールで
無料相談